忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
ハワイでオーケストレーションといえば、この方な、Jack de Mello(ジャック・デ・メロ)。

いわゆるハワイアンをオーケストラで、に加えて日本製品のプロモーション的意図と、ハワイの日系文化を考えて日本の民謡、童謡、流行歌などを幅広くレコード化した。

北原白秋作詞・中山晋平作曲の「ピッチ ピッチ ちゃっぷ ちゃっぷ らんらんらん」の「あめふり」

とても上品で原曲を無理にリアレンジしようとしてなくて好感が持てます。(ウォルナー・ミューラーのものはその解釈はやりすぎだろ!とつっこみたくなるものもあります)



拍手[0回]

PR
ピエール・ポルトのお弟子さん、渡辺雄一。

黒沢明の「生きる」のテレビ版のテーマ曲。


オーケストレーションの仕事をもっとしてください。

拍手[1回]

CRIS D'AMOUR(フライデー・ナイト・ファンタジー)


ピエール・ポルトが「金曜ロードショー」のためにつくった曲です。

彼は「Gメン」のテーマも作っています。

※「フライデー・ナイト・ファンタジー」収録ベスト盤はこちらです。

拍手[1回]

ビタミン・ストリング・カルテットで
どこまでひっぱれるか!

マドンナの「クレイジー・フォー・ユー」です。

マドンナのそれまでのヒット曲(「ライク・ア・ヴァージン」や「マテリアル・ガール」)と比べてAORっぽくて幅を広げた楽曲であったと言えるでしょう。



拍手[0回]

まだ震災から1年しか経ってないのに、上野動物園のジャイアントパンダ「シンシン」の出産で明るいムードに包まれる今日この頃・・・

このボーカルの方を思い出しました・・・

グリーン・デイ「Boulevard of Broken Dreams (壊れた夢の大通り)」

果てしなく暗い歌だった!

ビタミン・ストリング・カルテット




拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ