忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
アクセス解析


トルコ西部チャナッカレの世界最長(明石海峡大橋を抜いたemoji)のつり橋(2023メートル!)が2022年に出来たダーダネルス海峡にちなんだ題名の「Dardanella(ダーダネラ )」

作曲は、「ウィンター・ワンダーランド」をのちに書いたフェリックス・バーナードと、経歴など不詳ですがJohnny S. Black (1895-1936)との共同制作。

ディキシーなアッカー・ビルク。

ウキウキします。

もともとは1919年のヒット曲。


落ち着いたピザレリ親子の演奏が好みです。

微笑ましい。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

サンデイ・アット・ピートズ[CD] / ザ・ピザレリ・ボーイズ
価格:1,320円(税込、送料別) (2024/3/11時点)



拍手[0回]

PR



カーラ・ブレイのかなりイージーリスニングな『Sextet』。好きです。

「ジャズファンではない人がα波を出すのに役に立つ」というレビューを見て「すいません」と謝ったのでジャズファン許してね♡

”おしゃれなわらべ歌”「Lawns」

音数少ないのに豊饒な曲です。

前田智洋のプロジェクトのアレンジが心地よいです。

ヴィブラフォンの 山本玲子の音が凛としてしびれます。

拍手[0回]

メゾフォルテは、アイスランドのフュージョン・バンド。1983年、「ガーデン・パーティー」が世界的にヒットした。

この曲はテレビ番組などの各種BGMでよく使われる。

AMラジオのフィーラー音楽でおなじみな「フュージョン・ブルース」


キウイ・パパイア・マンゴーを思い浮かべちゃいそうな「Spring Fever 」


シャカタクが大ブレイクし空前のフュージョン・ブームが到来した80年代前半の音(うまかる)ですね。



拍手[0回]

ウクライナ生まれのSam H. Steptと作詞のBud Greenは、ブロードウェイの舞台音楽や他のミュージカルの曲をたくさん書きました。
1920年代から1940年代にかけてのいい時期にいい曲を残しました。

最初のヒット曲は、「That's My Weakness Now」。

自称「ジャズ王」ポール・ホワイトマンの「シー」バージョン。


ベティ・ブープのモデルとして知られるヘレン・ケインでヒット。1928年。

ラス モーガンは20年近く後の1949 年にこの曲でヒットし、ビルボード チャートで 17 位。

曲の力!オルガンの音が夢見心地にさせてくれます。

『カッコーの巣の上で』における看守役スキャットマン・クローザースによる「Do Something」はギターも歌もパーフェクト。


カウント・ベイシーによる「I'll Always Be In Love With You」

音数が少ないのにスウィングするピアノ。理想的。

一番好きなのは、クリフ・エドワーズの「Good Little Bad Little You」

♪ユーフッフ~ にメロメロ。

拍手[0回]

1920年代の中期、名コンビとして数々のヒット曲を世に送り出した作曲家レイ・ヘンダーソンと作詞家モート・ディクソン。

その代表作の一つが、1926年に書かれた「バイ・バイ・ブラックバード(Bye Bye Blackbird)」。

かつて桜田淳子が幸せを「青い鳥」と歌ったように「黒い鳥」は不幸を象徴した比喩。
(皮肉にもいま彼女は「黒い鳥」方面へ傾いていると言わざるを得ない)

デンマーク出身のラウンジピアニスト ベント・ファブリックはキュートに明るく奏でます。


この曲を最初に歌ったのは、ジーン・オースティン。

「My Blue Heaven」の売れたバージョンの人。

この数年後に窓から落ちるという悲劇的な最期を遂げるチェット・ベイカー。
「黒い鳥」方面へ傾いているのに 音色はやさしく、ビロードのよう。







拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ