ムード音楽への招待
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!試聴・YouTube(ユーチューブ)視聴集です。 「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 美しいメロディー、楽しい音にあふれる世界をご堪能ください。Escapade In Mood Sound !
リンク
ギターインストゼロゼロヘブン
やらまいかミュージックフェスティバル
京大原子炉実験所小出裕章
福瓦の丸大鐵工
耐震家具専門!JAJAN-R
ミュージックギフトなら吉澤
ハスコ・アーチェリー
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
もしかして一発屋? ( 21 )
映画音楽 ( 87 )
ムード音楽とは ( 13 )
クラシック風 ( 51 )
ジャズ ( 72 )
エロチック・ムード ( 16 )
そのほか ( 200 )
ハーブ・アルパート ( 26 )
スリー・サンズ ( 9 )
ローレンス・ウェルク ( 21 )
ベルト・ケンプフェルト ( 28 )
ポール・モーリア ( 43 )
リチャード・クレイダーマン ( 15 )
パーシー・フェイス ( 17 )
カラベリ ( 10 )
マントヴァーニ ( 20 )
ヘンリー・マンシーニ ( 15 )
Autumn Leaves ( 8 )
フランク・ミルズ ( 5 )
ニニ・ロッソ ( 6 )
ペレス・プラード ( 5 )
フランシス・レイ ( 5 )
マーティン・デニー ( 9 )
アッカービルク ( 2 )
ウーゴ・モンテネグロ ( 3 )
シャドウズ ( 14 )
グレン・ミラー ( 4 )
スタン・ケントン ( 3 )
シド・デイル ( 2 )
ピエール・ポルト ( 4 )
フランク・チャックスフィールド ( 7 )
デューク・エリントン ( 1 )
ルロイ・アンダーソン ( 5 )
ジェイムス・ラスト ( 22 )
ボーカル ( 14 )
フランク・プゥルセル ( 16 )
フロイド・クレイマー ( 6 )
レイ・コニフ ( 18 )
ブラッドリー・ジョセフ ( 2 )
クリスマス・ムード ( 20 )
101ストリングス ( 5 )
レーモン・ルフェーヴル ( 32 )
レイ・アンソニー楽団 ( 1 )
ビリー・ヴォーン ( 16 )
レイモンド・スコット ( 6 )
ハリー・ジェームス ( 3 )
メイナード・ファーガソン ( 4 )
エドムンド・ロス ( 6 )
ミルトン・エイガー ( 2 )
アンドレ・ギャニオン ( 3 )
フェランテとタイシャー ( 4 )
フランキー・カール ( 4 )
ザビア・クガート ( 7 )
レス・バクスター ( 11 )
アーティ・ショウ ( 4 )
ニール・へフティ ( 4 )
アンソン・ウィークス ( 2 )
フレディ・マーチン ( 2 )
チェット・アトキンス ( 17 )
セニョール・ココナッツ ( 2 )
服部克久 ( 6 )
レオン・ハープ ( 1 )
ユーゴー・ウインターハルター ( 4 )
ネルソン・リドル ( 4 )
オイゲン・キケロ ( 3 )
ラス・モーガン ( 2 )
ガイ・ロンバード(ロイヤル・カナディアンズ) ( 3 )
ラウル・ディ・ブラッシオ ( 4 )
アルフレッド・ハウゼ ( 5 )
ホリーリッジ・ストリングス ( 4 )
クロード・チアリ ( 4 )
ファウスト・パペッティ ( 5 )
ミッシェル・ポルナレフ ( 2 )
クレバノフ・ストリングス ( 3 )
バルナバス・フォン・ゲッツィ ( 1 )
デヴィッド・キャロル ( 3 )
ウェルナー・ミューラー(リカルド・サントス) ( 8 )
ロニー・アルドリッチ ( 5 )
ジョニー・ピアソン ( 9 )
ボブ・ラルストン ( 2 )
ボブ・ムーア ( 2 )
スウィート・ピープル ( 2 )
サム・テイラー ( 4 )
ジャッキー・グリーソン ( 5 )
ノーマン・キャンドラー ( 4 )
ゴールデン・ゲイト・ストリングス ( 2 )
レス・エルガート ( 1 )
ジャック・デ・メロ ( 2 )
マルク・デシャン ( 1 )
エミール・パンドルフィー ( 3 )
ステーブン・シュラックス ( 2 )
スティーブ・バラカット ( 4 )
アクアヴィヴァ ( 2 )
ジョニー・キーティング ( 1 )
村岡実 ( 2 )
クラウス ヴンダリッヒ ( 3 )
ハーモニキャッツ ( 4 )
ピート・ジャック・オーケストラ ( 1 )
アーサー・ライマン ( 2 )
リリオ・パニカリ ( 1 )
最新記事
あどけない心
(02/18)
川はやがて海へと流れてしまうのです
(02/18)
口笛吹きのうた
(02/18)
音楽は耳だけで聴くにあらず
(02/17)
町を起こしてください、そして、人々に言ってください。
(02/17)
最新トラックバック
ALOHA YOUアロハユー For Hawaiian Life
(03/12)
プロフィール
HN:
へなちょこパディ
HP:
ギターインスト ゼロゼロヘブン
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
おすすめ
カウンター
アクセス解析
忍者アド
カレンダー
01
2019/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
アクセス解析
2009
07,24
03:19
『碧空』聴いて何を思い浮かべるかは自由だと思う
CATEGORY[ムード音楽とは]
「これは、なんていうか、懐かしい感じ」
「『碧空』っていうんだよ。・・・略・・・よく晴れた日のカフェテリアの風景が浮かんでくるだろ。人の感じがする。環境音楽やヒーリング・ミュージックって、ナチュラル志向が過ぎて人の声を排してるところがどうも気に食わないんだ。」
平安寿子「とろける関係」より
51歳の男が22歳年下の彼女に自分の好みの音楽を語るシーンで発したひとこと。
演奏者にはふれていないが、おそらく
アルフレッド・ハウゼ
でしょう。
小生も最近の「癒し系」というくくりの音楽に違和感を覚えている。
磨きをかけすぎて透明すぎる感じがする。
優しさの衣装を身にまとった傲慢な印象も受ける。
聴き方に「これで安らかな気分になってください」と注文するスタンス(これは演奏者のせいではない)が気に入らない。
音楽って嗜好性が高いから、リチャード・クレイダーマンを聴いてみんながみんなテラスで紅茶飲みたくなるわけじゃない。
音楽の作り手がすごく崇高な気分で聴いてほしいと思ったって、夜の「お供」にされる事態は容易に想像がつく。
「ムード音楽」ってそういう意味では自由な感じがする。
BGMにしてもいいよ、聴きこんでもいいよってね。
リスナーに寄り添う優しさがある。
所詮、歌は世につれるが世は歌にはつれないのだ。
人の心はそれほど単純ではないから。
[0回]
PR
TB[0]
<<
愛のために死ねますか?
|
HOME
|
ぐらなだだな
>>
trackback
トラックバックURL
<<
愛のために死ねますか?
|
HOME
|
ぐらなだだな
>>
忍者ブログ
[PR]