ムード音楽への招待
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
Page 1
Page 2
Page 3
Page 4
Page 5
Page 6
リンク
ギターインストゼロゼロヘブン
やらまいかミュージックフェスティバル
kikimovie
ミュージックギフトなら吉澤
ハスコ・アーチェリー
心地よい音楽への招待
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
もしかして一発屋? ( 23 )
映画音楽 ( 105 )
ムード音楽とは ( 15 )
クラシック風 ( 65 )
ジャズ ( 110 )
エロチック・ムード ( 22 )
そのほか ( 297 )
ハーブ・アルパート ( 34 )
スリー・サンズ ( 9 )
ローレンス・ウェルク ( 21 )
ベルト・ケンプフェルト ( 29 )
ポール・モーリア ( 47 )
リチャード・クレイダーマン ( 16 )
パーシー・フェイス ( 18 )
カラベリ ( 14 )
マントヴァーニ ( 23 )
ヘンリー・マンシーニ ( 15 )
Autumn Leaves ( 8 )
フランク・ミルズ ( 5 )
ニニ・ロッソ ( 7 )
ペレス・プラード ( 6 )
フランシス・レイ ( 5 )
マーティン・デニー ( 11 )
アッカービルク ( 2 )
ウーゴ・モンテネグロ ( 3 )
シャドウズ ( 15 )
グレン・ミラー ( 4 )
スタン・ケントン ( 3 )
シド・デイル ( 2 )
ピエール・ポルト ( 4 )
フランク・チャックスフィールド ( 11 )
デューク・エリントン ( 2 )
ルロイ・アンダーソン ( 5 )
ジェイムス・ラスト ( 28 )
ボーカル ( 14 )
フランク・プゥルセル ( 25 )
フロイド・クレイマー ( 7 )
レイ・コニフ ( 18 )
ブラッドリー・ジョセフ ( 2 )
クリスマス・ムード ( 23 )
101ストリングス ( 5 )
レーモン・ルフェーヴル ( 33 )
レイ・アンソニー楽団 ( 2 )
ビリー・ヴォーン ( 17 )
レイモンド・スコット ( 7 )
ハリー・ジェームス ( 2 )
メイナード・ファーガソン ( 4 )
エドムンド・ロス ( 8 )
ミルトン・エイガー ( 2 )
アンドレ・ギャニオン ( 3 )
フェランテとタイシャー ( 6 )
フランキー・カール ( 4 )
ザビア・クガート ( 7 )
レス・バクスター ( 17 )
アーティ・ショウ ( 4 )
ニール・へフティ ( 4 )
アンソン・ウィークス ( 2 )
フレディ・マーチン ( 2 )
チェット・アトキンス ( 23 )
セニョール・ココナッツ ( 2 )
服部克久 ( 7 )
レオン・ハープ ( 1 )
ユーゴー・ウインターハルター ( 4 )
ネルソン・リドル ( 5 )
オイゲン・キケロ ( 3 )
ラス・モーガン ( 2 )
ガイ・ロンバード(ロイヤル・カナディアンズ) ( 3 )
ラウル・ディ・ブラッシオ ( 4 )
アルフレッド・ハウゼ ( 6 )
ホリーリッジ・ストリングス ( 4 )
クロード・チアリ ( 4 )
ファウスト・パペッティ ( 5 )
ミッシェル・ポルナレフ ( 4 )
クレバノフ・ストリングス ( 3 )
バルナバス・フォン・ゲッツィ ( 1 )
デヴィッド・キャロル ( 3 )
ウェルナー・ミューラー(リカルド・サントス) ( 10 )
ロニー・アルドリッチ ( 7 )
ジョニー・ピアソン ( 9 )
ボブ・ラルストン ( 2 )
ボブ・ムーア ( 2 )
スウィート・ピープル ( 2 )
サム・テイラー ( 4 )
ジャッキー・グリーソン ( 6 )
ノーマン・キャンドラー ( 6 )
ゴールデン・ゲイト・ストリングス ( 2 )
レス・エルガート ( 1 )
ジャック・デ・メロ ( 2 )
マルク・デシャン ( 1 )
エミール・パンドルフィー ( 3 )
ステーブン・シュラックス ( 3 )
スティーブ・バラカット ( 5 )
アクアヴィヴァ ( 2 )
ジョニー・キーティング ( 2 )
村岡実 ( 2 )
クラウス ヴンダリッヒ ( 5 )
ハーモニキャッツ ( 5 )
ピート・ジャック・オーケストラ ( 1 )
アーサー・ライマン ( 4 )
リリオ・パニカリ ( 1 )
最新記事
友達の助けを借りながら
(01/25)
J1通算168得点
(01/12)
殺された女ふたりの共通の友人役です
(11/04)
ばぁちゅうのちょっとだけよ
(10/26)
あ、この曲・・・
(10/20)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
HP:
ギターインスト ゼロゼロヘブン
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
おすすめ
忍者アド
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
アクセス解析
ララのテーマ
レイ・コニフ・シンガーズ
の名で親しまれ、来日コンサートも数回行っている。
Somewhere My Love(第九回1966年グラミー賞最優秀コーラス賞)
1965年の映画「ドクトル・ジバゴ」の主題歌で作詞はフランシス・ウェブスター、作曲はモーリス・ジャレー。
ブラス・リングによるインスト版。
このお気楽な感じが「萌え」ます。ちなみに1966年全米126位までいきました。
[0回]
PR
[
2019/09/14 02:19
レイ・コニフ
]
北海道ローカルのお笑いコンビとは関係ありません
飾りのついた四輪馬車・・・作詞:オスカー・ハマースタイン2世、作曲:リチャード・ロジャースという「間違いない」曲。
レイ・コニフの明るいアレンジ。
コーラスの配し方が絶妙。
1943年のミュージカル「オクラホマ!」で使用された曲。
渋谷系の方は、トニー・ハッチのバージョンを。
最後がスリリング!
[0回]
[
2018/12/09 20:16
レイ・コニフ
]
グラミー受賞前 好きです
トロンボーン奏者でバンドリーダーだった父親から、トロンボーンの手ほどきを受けたレイ・コニフ。
トランペット奏者ビリー・バターフィールドと共演したアルバムより「Beyond The Blue Horizon」
まだジャズ職の濃いころの演奏。
「South of the Border 」を聴くと(スカスカともいえるが)すっきりしたアレンジを志向したことがうかがえます
[0回]
[
2018/06/10 06:57
レイ・コニフ
]
骨粗鬆症訴訟勝訴 的な
1964年の映画「メリー・ポピンズ」の劇中で歌われる楽曲「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」をレイ・コニフがカントリータッチで。
早口言葉の定番。
ハワイアンだと・・・
「おうまのおやこ」が段々速く走ります。
マンハイム・スティームローラー!
活動時期はクリスマスだけではないですよ。
[0回]
[
2017/11/23 07:56
レイ・コニフ
]
悲しき天使はロシアの生まれ
アップルレコードのアイドル メリー・ホプキンのデビュー曲「悲しき天使」。
1969年に日本のオリコンチャートでも1位。
元々はロシアの曲らしい。
ジプシー風の哀愁のメロディーは日本人の琴線にグッときます!
こちらはレイ・コニフシンガーズのもの↓
ディキシー風なのはケニーBの影響か?
John Stamatiou Sporosというギリシャのブズーキ奏者?
うまいです。
プリザーブドフラワーは、枯れない魔法のお花♪
「え!生花じゃないの?」とびっくりするくらいです。
バラをふんだんに使った豪華アレンジ。高級感のある陶器の器にバラがたくさん。母の日、お誕生日、結婚のお祝いにお勧めです。
[0回]
[
2017/09/19 02:00
レイ・コニフ
]
前のページ
1
2
3
4
次のページ
-
HOME
-
Powered by [PR]
|
忍者ブログ