美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。
Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
「コンチネンタル(=大陸の=ヨーロッパの)・タンゴ」とは、元祖アルゼンチンのタンゴがヨーロッパに伝わって変化したものです。
今は情報化社会であり、空路も発達したので(経営は大変なようですが)
「本場の」タンゴ楽団を間近で見る機会もありますが、第二次世界大戦よりも前の1930年代にはヨーロッパでさえアルゼンチンは遠い異国だったのでしょう。
異国の音楽を取り入れ、消化して、自分たちのスタイルで演奏する・・・
すべてをスピードが支配する昨今、とてもロマンチックでうらやましいことに思えます。
で、1930年代のコンチネンタル・タンゴの代表曲といえば
「碧空」
バルナバス・フォン・ゲッツィですね。
物悲しく、琴線にふれるメロディーは世代を超えて
ゴージャスになって
・・・いやいやそうじゃなくて
アレンジがゴージャスになって
親しまれました。このバージョンは耳にしたことがあるはずです。
めでたしめでたしってなんのこっちゃ。
今は情報化社会であり、空路も発達したので(経営は大変なようですが)
「本場の」タンゴ楽団を間近で見る機会もありますが、第二次世界大戦よりも前の1930年代にはヨーロッパでさえアルゼンチンは遠い異国だったのでしょう。
異国の音楽を取り入れ、消化して、自分たちのスタイルで演奏する・・・
すべてをスピードが支配する昨今、とてもロマンチックでうらやましいことに思えます。
で、1930年代のコンチネンタル・タンゴの代表曲といえば
「碧空」
バルナバス・フォン・ゲッツィですね。
物悲しく、琴線にふれるメロディーは世代を超えて
ゴージャスになって
・・・いやいやそうじゃなくて
アレンジがゴージャスになって
親しまれました。このバージョンは耳にしたことがあるはずです。
めでたしめでたしってなんのこっちゃ。
- HOME -