忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
「夜空のトランペット」
ニニ・ロッソ

夕方って感じ。

校内放送の帰りの音楽だったからか?!

軍隊で消灯ラッパに使われていた旋律をイントロに使っている。

1964年オリジナルバージョンの方がこもってる音だが風情がある。

絡んでくるコーラスも全体に奥行きを出している。

ダリダの歌バージョン。


拍手[0回]

PR
サーフィン・ホットロッド・ムーヴメントの礎を築いた(デュアン・エディの数々のヒット作を生み出した)リー・ヘイゼルウッドの架空のバンドによる「Bangkok Cock Fight」


本家はオリエンタルで優雅なオーケストラと愉快なパーカッションの織り成すファンタジーなナンバー。


マーティン・デニーはエキゾチックに

拍手[0回]

「エレクトリカルパレード」のテーマ曲として大ブレイク。

ペリー&キングスレーの1967年の「Baroque Hoedown」


Hoedownって?

ヒルビリー(hillbilly)調の音楽で踊るにぎやかなパーティー らしい。

アーロン・コープランドの『ロデオより4つのダンスのエピソード』の最後の曲が「Hoedown」



ELPがやるとこうなる。

ライブだともっと速い。



ロサンゼルス・ギター・クワルテットのクラッシック調にするアレンジも面白す。


拍手[0回]

ミルトン・エイガー作曲。リトアニア出身とは思えないアメリカン!な楽曲です。



ミニーマウスが踊ります。

ザ・チャールストン・シティ・オールスターズのイノック・ライト。コマンドレーベルのイメージはない親しみやすいサウンド。


弦楽器の魔術師、ロイ・スメックのウクレレ(メロディはギターでは?)


ビートルズも取り上げてます。





拍手[0回]

ワンパターンといえばそうですが・・・

どんなナンバーもベルケン流に仕上げます。「思い出のシンガポール」


グレン・ミラーもワンパといえばそうともいえます。


ハワイアン・コンテンポラリーのピーター・ムーンだとシンガポールというより

ハワイです。



シンガポール - スマートな都市、スマートな国家

拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ