忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
ベリー・リップマン「Music For Drivers」より。

彼のオリジナル曲ではないが「Automatic」

ボサノバタッチの軽快なナンバー。

イントロのマリンバとグルーヴィーなピアノがエッジを利かせている。





拍手[0回]

PR
ドイツのフリーデル・ベルリップというドイツ名をアングロサクソン風に改名した西ドイツのイージー・リスニング音楽の雄の一人、ベリー・リップマン。

彼のオリジナル曲「ウィンドサーフィン」

ティファナブラス風味の佳曲です。


Paramaribo Classics

拍手[0回]


ホセ・メリスの 「I Could've Danced All Night」 (1961)

キューバ出身(大学はジュリアードですが)のピアノの達人。

上記「I Could've Danced All Night」は御存じ「マイ・フェアレディ」の挿入曲「踊り明かそう」です。

映画は1964年です。

ちなみに
1.「マイ・フェアレディ」の「フェア」の意味は「公正な」じゃなくて「うわべだけの」
2.日産「フェアレディ」は「マイ・フェアレディ」に由来するそうです。

拍手[0回]

アメリカの女流作曲家Mabel Wayneが1926年に書いたヒットソング「小さなスペインの街で」。

ウォルナー・ミューラー

軽快に楽しい仕上がりです。ギターがラディ・ガイスラーぽい。

もう少しユーモラスになるとペレス・プラードになります。


曲ができた当初はワルツだったようです。

「ジャズ王」ポール・ホワイトマン。ボーカルは、ジャック・フルトン。ニック・ルーカスのような繊細な声です。

ジャック・フルトンは「Wanted」というペリー・コモ(with ユーゴ・ウィンターハルタ―)のヒット曲の作者でもあります。



The Very Best of Perry Como

拍手[0回]


キャサリン・ヘップバーン、ロッサノ・ブラッツィ主演の映画「旅情」の主題歌で、
ユーゴー・ウィンターハルター楽団の演奏でヒット。

 
テーマ音楽を含む全編の音楽は、アレッサンドロ・チコニーニ。

ビリー・ヴォーンがお好きな方はおすすめのガイ・ロンバードの演奏。

もっとも有名なマントヴァーニの大仰なものよりこのこじんまり感が好きです。

拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ