忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アクセス解析
弟と「マンボ王」の元祖争いをしたペレス・プラード。

代表的なヒット曲「マンボNo.5」にかくれた名曲「マンボNo.8」。




Real Perez Prado

パーティ・スカバンド「バッドマナーズ」のバージョン

拍手[0回]

PR
キダ・タロー メドレー



「小山ゆうえんち」が入っていないのが残念。


キダ・タローは、多くの放送番組のテーマ曲・CM曲・企業社歌を手掛けた(2000曲以上)

浪花のモーツァルト キダ・タローの ほんまにすべて

「アホの坂田」に関しては下記の曲の「引用」ということでキダ氏本人も認めている。

「メキシカンハットダンス」


拍手[0回]

ジュリアス・ウェクター作曲の「Brasilia」

「ティファナタクシー」路線の明るい曲。

バハ・マリンバ・バンドだとシャッフル感がなくなります。



ニック・デカロ・ワークス

フレッシュ・エアー(ニック・デカロがアレンジで参加)

拍手[0回]

リムスキー=コルサコフの歌劇の中の「インドの歌」

ユーゴー・ウインターハルターは、ボレロ風に。

トミー・ドーシーのバージョン。

インド=ジャングルビートという少し誤解のあるアレンジですが・・・

パーシー・フェイスは中華味が少々。


Music of Brazil / Shangri-La

拍手[0回]

冒頭と最後に浜辺の渚の音とかもめの鳴き声(SE)を入れて全英、全米でヒットチャートの第1位のフランク・チャックスフィールドの「引き潮」

よく回っております。

オルガンでSEぽく演奏したアール・グラントのバージョン

横浜スタジアムで聴いてみたい。

拍手[1回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ