忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセス解析
デヴィッド・フォスターが、ジム・ケルトナーやダニー・コーチマーと組んだバンド アティテュード(ジョージ・ハリスンのダーク・ホースからリリース)で出した2枚目のアルバム『Good News』でなぜか自分のやりたいことをやってめっちゃ浮いてる曲「Foster's Frees 」。

オーケストラ!?

10年後にはひととおりサクセスをつかみ、88年に『The Symphony Sessions』というタイトル通りにオーケストラとの共演作品(ヴァンクーヴァーでライヴ録音)を発表するのもうなずける。



2023年、SNSが「陰謀論」一色のASKAさんと共演するフォスターは、71歳で6人目の子を授かって、まだまだ「現役」です!


拍手[0回]

PR
ジャッキー・グリースンが書いた(譜面は書けないので正確には作った)楽しい名曲「La la la la la la la la」


グリーソン・バージョン。

自分がホストのテレビ番組のために作った。


ヘンリー・ジェロームの歌付きバージョン。

ほんとに「ラララ」だけか~い!

拍手[0回]


スリー・サンズの「My Reverie」は、ハープと絡まってしっとりしています。

クロード・ドビュッシーのピアノ曲にラリー・クリントンが1938年に歌詞を付けたのですが、たまに作曲者にもラリー・クリントンと表記されてます。(ははは)

ポール・ホワイトマンと並び、クラシックの楽曲をジャズに編曲することで人気があったようです。



拍手[1回]

フランク・チャックスフィールドの忙しさを楽しんでる「A Hard Day's Night」


ドラムもうちょっとどうにかならんかったのか!101ストリングス。

グルーブ感0。

軽やか カロヤン ジェイムス・ラスト。


ソウルフルなジャズロックならクインシー・ジョーンズ。

すげえ重厚なビッグバンド。

拍手[0回]

ウクライナ生まれのSam H. Steptと作詞のBud Greenは、ブロードウェイの舞台音楽や他のミュージカルの曲をたくさん書きました。
1920年代から1940年代にかけてのいい時期にいい曲を残しました。

最初のヒット曲は、「That's My Weakness Now」。

自称「ジャズ王」ポール・ホワイトマンの「シー」バージョン。


ベティ・ブープのモデルとして知られるヘレン・ケインでヒット。1928年。

ラス モーガンは20年近く後の1949 年にこの曲でヒットし、ビルボード チャートで 17 位。

曲の力!オルガンの音が夢見心地にさせてくれます。

『カッコーの巣の上で』における看守役スキャットマン・クローザースによる「Do Something」はギターも歌もパーフェクト。


カウント・ベイシーによる「I'll Always Be In Love With You」

音数が少ないのにスウィングするピアノ。理想的。

一番好きなのは、クリフ・エドワーズの「Good Little Bad Little You」

♪ユーフッフ~ にメロメロ。

拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ