忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
ホルスト・ヤンコフスキーのオリジナルでグルーヴィーなピアノを前面に出した「Slick」


滑らかな、利口な、洗練されたというのが辞書的な意味ですが、

この「Slick」は「カッコいい」=cool的な意味。

拍手[0回]

PR
ジョニー・スミスのジャジーな「君の瞳に恋してる」

8ビートの中に4ビート感がたまに顔を出す。

パーシー・フェイスは小粋な恋愛映画のテーマ風。

ボサノバの味。



拍手[0回]

エスキヴェルの「ナイト・アンド・デイ」

とにかく派手。

Like the tick, tick, tock of the stately clock
Like the beat, beat, beat of the raindrops
So a voice within me keeps repeating
You, you, you ..

想いが重い・・・





拍手[0回]

リベラーチェの「カルメンズ・ブギ」

営業スマイルと貧乏ゆすり。

ビゼーのオペラ「カルメン」のハバネラをモチーフとしている。

カナダ出身のクルー・カッツの小ヒット。


この曲を思い出した。

「僕は特急の機関士で」

拍手[0回]

以前も取り上げた「悲しき天使」を豪華なボストンポップスバージョンで
アーサー・フィドラー指揮で。


フィードラーの元でボストンポップスは多くのレコーディングを行い、レコード、カセットなど音楽ソフトの総売上はどこのオーケストラよりも多い5000万ドルを記録している。




拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ