忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アクセス解析
シンフォニックなティファナブラスといった風情のトニー・ハッチの「I Didn't Know What Time It Was」

「Latin Happening」というライトなラテンフィーリングアルバムより。

そのほかにも「SUNNY」


ボトムがしっかりしているのに浮遊した音空間がかっこいいアルバム表題曲。




拍手[0回]

PR


もともとはトニー・ベネットの'57年のヒット曲。


ロジャー・ウィリアムス、パーシー・フェイスも取り上げているが、ここ
日本ではベルケンでヒット。



拍手[1回]



カクテル・ピアノの第一人者として知られるフランキー・カール。実娘をフィーチャーした「Oh What It Seemed To Be」が米国1位。

作曲家としても第一人者。

そのほかにも「A Little On The Lonely Side」


ガイ・ロンバードの演奏がドリーミーでよいです。


拍手[0回]

クリストファー・スコット「何かいいことないか子猫チャン」

「スイッチト・オン・バカラック」より。(「スイッチト・オン・・・」ものの一つ)

フロイド・クレイマーは彼らしい節回しで






拍手[0回]

「タヒチの夕陽」のライブ。

何か上品。

やっぱり「あの」硬いベース音が聞こえないと

ミュートしたピック弾き ですな。

ラディ・ガイスラーです。

ギタリストであるからあのアタック感が出せたのでしょう。

ラディ・ガイスラーのギター

拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ