忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセス解析
Phil Coulter(フィル・コウルター)は北アイルランド生れ。ソングライター(ベイシティーローラーズ)として、またプロデューサーとしてヒットを続出し、名声を確立しました。

ケルト音楽普及の貢献という意味ではチーフタンズに比肩する大物といえます。

ジモティーのフィルが奏でる「ダニー・ボーイ」(アイルランドの民謡ですから)



ちょっとフロイド・クレイマーのようなフレーズも聴こえる。



「ダニー・ボーイ」といえば天国のようなタッピングハーモニクスの音を奏でるテッドグリーン

TAB譜見てもわからない箇所あり。




初っ端は、ホルンでまったり始まるジョニー・ピアソン。

中盤からの盛り上がりが半端ない。



拍手[0回]

PR
1919年生まれで96年に亡くなったドイツのバンドリーダー/アレンジャー/コンポーザー、ホルスト・ウェンデがラテン系音楽を演じた際の異名「ロベルト・デルガド」の「SALAMBO NO.1」

ラテン+おならギター(ファズね)の微エロナンバー。



拍手[0回]

スリー・サンズのような仕掛けのないストレートな「魅せられしギター」を披露する・・。

その人の名は、ビリー・ムレ。

ご存知ブライアン・ハイランド 「ビキニスタイルのお嬢さん」

この有名なヒット曲でギターを弾いているのがビリー・ムレ。

このノベルティーソングをムーディーに仕上げちゃったのが、

ロジャー・ウィリアムス。



拍手[0回]

パリ生まれの作曲家グノーの「操り人形の葬送行進曲」は、ヒッチコックによるテレビ番組<ヒッチコック劇場>のテーマ音楽としても知られています。


おどろおどろしいテーマなのにユーモラス。
とても魅力的な曲です。

エミネムもサンプリングしています。


ウクレレとギターもなかなかです。


拍手[0回]


「アナ雪」の「生まれてはじめて」を聴いていると思い出しちゃう「愛の讃歌」。

っていうか頭の中がこんがらがってっちゃうのです

一風変わったアレンジを聴きましょう。

ルフェーブル。
冒頭はシルクロード風。段々壮大になってゆくのです。

プゥルセルは、オルガンがいいアクセントになっています。


マーティン・テイラーはやはり良い。


拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ