忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アクセス解析
何でもやるサム・テイラー。


船村徹作曲の「ド」演歌。


拍手[0回]

PR
もともとは、本場アメリカでジャズ・R&B;・ロックンロール畑でひっぱりだこだったのに・・・

なぜだか日本で歌のない歌謡曲をたくさん吹き込んだ人。サム・テイラー。

デュランデュランとは何の関係もない。

「ウケル」のが好きだったんでしょうね。


サム・テイラーの「枯葉」です。

この枯葉も歌詞を乗せるなら「Autumn leaves」より「枯葉よー」な気がします。

 【新品】ジャズCD サム・テイラーと彼のオーケストラ/決定盤!! サム・テイラー【画】

 【新品】ジャズCD サム・テイラーと彼のオーケストラ/決定盤!! サム・テイラー【画】


価格:1,100円(税込、送料別)


拍手[2回]

ラジオ番組のテーマ(『日本列島ほっと通信』)や間のつなぎ(『高田純次 毎日がパラダイス』のフィラー音楽)でよく聴く曲。





「虹色の風」松岡直也です。

アニメ「ハートカクテル」のサントラの中の1曲。

拍手[0回]

「アドロ」

のインストはめずらしいと申しましたが。

ノーマン・キャンドラーと数多くのアルバムをだしたギタリストがおりました。

その名は・・・ヘラルド・ウィンクラー


1973年の「Alone Again」に収録。


このアルバムは1曲目のアレンジからかなりの名盤とうかがえる出来です。

ザッツ・イージーリスニング!!(称賛の言葉です)




拍手[1回]



↑彼が開発した自動作曲装置、今で言うシンセサイザーとシーケンサー、それに自動作曲ソフトを内蔵した楽器を使って制作したアルバムだそうで・・・(2,3もあります)

Raymond Scott - "Sleepy Time"from 「Soothing sounds for baby」

拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ