忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
結構ショックでした、プリンスの急逝。

ポピュラー音楽カバーといえば、ロンドン・シンフォニー・オーケストラ。

代表曲として一般的に紹介される故プリンス殿下の「パープルレイン」。

ジャーニーのこの曲と似ていると殿下は気にしていたらしい。


そうでもないっすよ。

拍手[0回]

PR


リチャード・クレイダーマン「午後の旅立ち」



1981年に放映された若尾文子、藤田まこと、それに三浦友和、佐藤友美
が共演したメロドラマ風のテレビ・ドラマ「午後の旅立ち」のテーマ曲として作られた。

この曲を思い出すのは・・・わたしだけ?

『J.BOY』(1986年)に収録。「もう一つの土曜日」



拍手[3回]

アール・ヘイゲンがラジオ番組のために1940年に作曲した"ハーレム・ノクターン"

1953年にハービー・フィールズがテナーサックスでこの曲をヒットさせるまでには13年かかりました。

このメロディーは、テナーサックス向きなのですね。




ちなみにレイ・ノーブル楽団。

たぶんアルト。軽いタッチで「いやらしく」ない。

これに近い感じでもっとお化粧して華やかなのがデューク・エリントンか。


当ブログとしてはもう少し「ムーディー」にジョージ・オールド。


決定版はやはり・・・

サム・テイラーですね。ねちっこい。

チャカチャスもムード歌謡曲みたいな趣で好きです。




拍手[0回]

想い出のサマーブリーズ、という邦題を口にすることももうない超有名曲。

ストリングスがちょっと演歌っぽい。

アイズレ―が有名ですが、元はシールズ&クラフツというフォークグループ。


イントロを聴いて「うつむきかけたー」って歌いだしたい衝動に駆られた方もいらっしゃるのでは?

グリコアーモンドチョコレートのCMソングでした。

拍手[0回]


ロバータ・フラックの大ヒット曲「やさしく歌って」。

先に出たのは、ロリ・リーバーマン。


拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ