忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセス解析
ソフィー・マルソーの「ラ・ブーム〜愛のファンタジー」です。



楽団らしいアレンジです。(エレクトリック路線よりこっちがいい)




13歳のソフィー・マルソー。けっこう日本にもファンがいました。かわいかったですね。

今は「いい女」になりました。


拍手[0回]

PR


池田満寿夫が、『エーゲ海に捧ぐ』のヒットで調子に乗って、今度は盛大にずっこけたアーティスティック?エロ映画『窓からローマが見える』。



音楽は、ポール・モーリア御大。


「フィーリング」みたいですね。




拍手[0回]

一部では「リチャクレ」とプロレスみたいな呼ばれ方をしているリチャード・クレイダーマンの超代表曲をご紹介漏れ。

原題はフランス語では「子どもの頃の思い出(Souvenir d'enfance)」

ポール・ドゥ・センヌヴィルとプロデューサーのオリビエ・トゥッサンのコンビの「いとしのクリスティーヌ」。


最初の練習曲のような導入部ってとってつけたような気がするのは私だけ?



【新発売】エアコンの水漏れに、空調修理プロが作ったドレンホースクリーナー

拍手[0回]


"グッド・バイブレーション (Good Vibrations)"の改良型テルミン演奏者 ポール・ターナーの「虹の彼方へ」。

テルミンの前にはなんと、グレンミラー楽団にトロンボーン奏者として在籍。


ビーチボーイズは歌っているだけ。



拍手[0回]

クロード・ソーンヒルが作曲したスタンダード「Snowfall」。



マンシーニは、この曲がよっぽど好きなのかラテンバージョンもあります。



ジョン・ゾーンのも美しいです。

拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ