忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析

60年代のエレキブームのころ日本ではこのゆるーいテンポで演奏される「魅せられしギター」がはやったそうです。


このアルバムに「魅せられしギター」は未収録です。




一度試聴してみてください。オルガンの音が変。ギターの音が妙に歌謡曲っぽい。が、音はきれいです。

拍手[1回]

PR
エーゲ海の真珠 ポール・モーリア

1970年バージョンがいい。

イントロ部分の遠いところから、いきなりぐっと近づいてくるメインメロディー。

間奏のスキャット~ピアノ&ベース・・・この曲は、私の音楽生活の原点です!

作曲は、アウグスト・アルゲロ。恋をした人をひたすら待ち続ける女性を、ギリシャ神話のペネロペに重ね合わせたナンバー。


かっこいいアンプラグド・バージョンは、ディエゴ・トーレス。


拍手[0回]

コンサートの際のオープニング・テーマ曲として使われていた「カデ・ルーセル」。

確かに「何かが始まる」予感を感じさせるわくわくする曲調ですemoji

ルフェーヴル自身による作曲。




拍手[0回]

ドミニク・フロンティアは、アコーディオン奏者で、映画音楽作曲家として活躍。

クリント・イーストウッドの「奴らを高く吊るせ」のテーマ曲で有名。

ブッカーT&MG'sのカバーです。

ドミニクのバージョン


エキゾ傑作「Pagan Festival」より

「House of Dawn」

拍手[0回]

Chet Atkins - "Blue Ocean Echo"



確かに「エコー」やけども・・・キワモノ・ラグと呼んでもいいですか?


こちらは力技の「エコー」。ロサンゼルス・ギター・クワルテット。う、うまい。


拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ