忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
イージー・リスニングの王道は、ヒット曲のインスト・カバーです。

昨年のヒットといえば、ファレル・ウィリアムスの「ハッピー」。


「癒し系」はもういいです。

こういうチャレンジをしてほしいですね。


暴露本の王道?

拍手[0回]

PR
1989年のオランダ映画『Lily Was Here』の当時まだ無名の女性サックス奏者キャンディ・ダルファーのプレイをフィーチャーして、ユーリズミックスのデイヴ・スチュワートが作ったサントラのタイトル曲。



エレアコの硬い音とキャンディーのデヴィッド・サンボーンみたいなサックスが「80年代のアーバンサウンド」を奏でます。

拍手[2回]

「Mimi」はロジャース&ハートの楽曲。



デヴィッド・キャロルの特徴であるストリングス+アルトサックスにパーカッションを色とりどりに配した楽しいアレンジ。


映画"Love Me Tonight(今晩は愛して頂戴ナ)"の中でモーリス・シュヴァリエが歌っている。




拍手[0回]

1940~50年代の上品なムード・オーケストラサウンドを60年代も見せてくれたのが、ニコラス(トニー)・アクアヴィヴァ。

シングル盤です。

"THE CAVALIERS BALL"は、アクアヴィヴァ作曲。 "THATS ALL"は、サラ・ヴォーンで有名。

私は、ジョー・パスとのよりこちらが好きです。
That's All (Mercury Records 1958)


ジョニ・ジェイムスの伴奏者、夫でもありました。
"If I Loved You" Joni James


拍手[1回]

イギリスのテレビや映画の音楽を手掛ける職人さん、ローリー・ジョンソンです。



テレビで使われた曲のようです。たまらなく垂涎の1曲です。

拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ