忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アクセス解析
サントリーのCMに使われた「シャトレー公園」。



メロディーが優しく・・・(顔に似合わず)

フランスっぽい少し平板なストリングス・・・まさに服部サウンドです。


拍手[0回]

PR
TBSテレビ『日曜特集・新世界紀行』のテーマ曲でした。

「自由の大地」

郷愁と見知らぬ土地への憧れをいっしょくたに表現した素晴らしい曲。

名曲です。顔は怖いですけど。

こわもて

ニンニン。

拍手[0回]

あちこちで耳にする明るい車内放送、その正体はクリステル・チアリの声・・・


そのクリス姉さんの父さんといえば

クロード・チアリ

夜霧のしのび逢い(La Playa)

ギリシャの同名タイトルの映画の主題歌として紹介されてヒットしたが、映画ではベルギーのバンド「ロス・マヤス」の演奏を使用していた。


作曲はロス・マヤスのリーダー、ジョー・ヴァン・ウェッター。

が、映画とは関係なく愛されている曲ですね。

拍手[0回]

愛の休日/ミッシェル・ポルナレフ

ピアノ即興詩人かわせひろしさんが演奏しています。


ショップ・オブ・ザ・イヤー2年連続受賞!楽器ジャンルのベストショップ!


オリジナルは、カントリーテイストのアレンジです。

裏声がかったボーカルとはミスマッチングな気もするがそれがかえってこの曲を印象的にしている気がする。

拍手[0回]




リムスキー・コルサコフ作曲のオペラ「サルタン王」より「熊蜂の飛行」を1946年にフレディ・マーチン楽団のピアニスト、ジャック・フィナがブギウギにアレンジして大ヒットした。

バンブル・ブギー(Bumble Boogie)!!


後にベンチャーズがカバーし「バンブルビー・ツイスト」として日本でリバイバルヒット。

拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ