忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
アクセス解析

ゲイリー・ムーアの「パリの散歩道」は、フィギュアスケートの羽生 結弦の演技のバックに流れ再注目の曲です。

サンタナの あの曲に似ていますが・・・

日本人好みの哀愁感漂う名曲です。

当ブログ的には、シャドウズバージョンを推します。


拍手[0回]

PR


ハーブ・アルパートがあろうことかボーカルで(しかもティファナ時代にソロ名義で)No.1を取ってしまった曲「ディス・ガイ」はバカラック&ハル・デイヴィッドにとっても初のNo.1ヒットであった。

その曲の良さをベルケンで改めて確認しましょう。

単調なメロディーのようで徐々に盛り上がるところなぞ、バカラックの「職人技」です。

相変わらずの硬いベース音がきゅんとさせてくれます。

101ストリングスは・・・

盛り上がるところまでストリングスは抑え目な小ぎれいなまとまり。

バーニー・ケッセルのビブラフォンとベースとのトリオ演奏部分は曲の本質を描いています。

後半はケッセルらしいアドリブ満載。

拍手[0回]

アンドレ・リウの「ローレライ」

フリードリヒ・フィリップ・ジルヒャー 作曲。

ハイネの作詞に1837年に作曲された合唱曲が原曲です。ジルヒャーは民謡の収集と編曲を精力的に行ない、民謡風の合唱曲を多数残しました。

ローレライ(Die Lorelei)は、ライン川でも一番狭いところにある、水面から130mほど突き出た大きい岩山のこと。

乙女ローレライが不実な恋人に絶望してライン川に身を投げ、水の精となった彼女の声は漁師を誘惑し、破滅へと導くという伝説もある。

ニニ・ロッソのマンドリンを従えての演奏は、なぜか和風な香りです。


この演奏は、なんか心にしみます。



拍手[2回]

1920年録音で2万枚という当時としては大記録の売り上げを示したヒット曲「Whispering」

途中ででてくる音は、口笛なのか?テルミンなのか?(テルミンは1919年の発明なので、この録音時にはアメリカにはないと思いますが…)



黒人ジャズを最も早くコマーシャル化し、一般に紹介することに成功し1920年代に最高の人気を持っていました

1920年代のアメリカは、1918年までの第一次世界大戦の特需で、経済は空前の大繁栄。
大量生産・大量消費の生活様式が確立する。

一般には「黄金の20年代」と呼ばれ自家用車やラジオ、洗濯機、冷蔵庫等の家電製品が普及した。

ベーブルースによる野球人気やチャップリンの映画、黒人音楽のジャズなどのアメリカ的な文化が開花した。



拍手[0回]

ラ・ヴィオレテラ(花売娘)は、スペイン出身でパリ『ムーラン・ルージュ』の作曲家だったホセ・パディージャ・ サンチェスが作曲した、コンチネンタル・タンゴの名曲。

ラテンのカテゴリーに入っているのを見受けますが・・・ラテンではないです。

ザビア・クガートの派手なバージョン。

小堺一機がでてきそうですね。


ジャズ・アコーディオン奏者・作曲家のゴルニ・クラメール(Gorni Kramer)楽団


コンパクトですっきりした仕上がりです。


CM用に大貫妙子が作詞したバージョン。

彼女の世界になっています。さすがです。

拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ