忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
ドグ・ポーマスとの共作で知られるモート・シューマンのシャンソンのヒット曲。「Brooklyn By The Sea」

メロディーラインは棒読みな感じですが、壮大な展開が魅力。

日本では受けにくい曲調か。

ちょっとビートルズの「ストロベリーズ・フィールズ・フォーエバー」っぽいフレーズあり。

輪郭のはっきりしたブラスと深みのあるストリングスの同居が合わさる瞬間が鳥肌もの。

楽天ランキング1位!無添加!柔らかジューシー王麗美さん手作り! 自慢のえびシューマイ♪(生...

楽天ランキング1位!無添加!柔らかジューシー王麗美さん手作り! 自慢のえびシューマイ♪(生...


価格:720円(税込、送料別)


拍手[0回]

PR


ジョンはエレピ、ポールはピアノという変わった編成のジョージ・ハリスン作曲の「You Like Me Too Much」

なんてことない曲ですが、believe meのメロディがフラットするところが妙に耳に残ります。

スピーディーにエキゾチックにすると以下のようになります。

ワイキキズはヨーロッパで人気があったらしい。

スティールギターがメインの素敵なインストバンドが日本にも現役でいますね。



SHARE [ PHONO TONES ]

楽天で購入


拍手[0回]

映画「哀しみの終るとき」(1971年)は、生まれてまもない愛児をなくした監督自身の悲痛な体験を基にした映画。

映画の内容が伝わる切なく美しい曲です。ミッシェル・ポルナレフ作曲。

カラベリのストリングス。

切なさは薄まってるが、とにかく美しい。

西郷輝彦バージョン。訳詞はもちろん、岩谷 時子。






拍手[0回]

兄はスラックキー・ギターの名手ケオラ・ビーマー。



兄弟で活躍もしていたカポノ・ビーマーのおしゃれな曲「Sunny Smiles」

ラジオで一度は耳にしたことがあるはず。


この曲をもう少しリバーブ深くかければウィンダムヒルのハワイものっぽくなる・・・?


ウィンダムヒルのハワイもの」とは兄ちゃんのことです。

ジョージ・ウィンストンの空気感にうまいこと乗っかっています。


拍手[0回]

1980年にピラニアスというスカバンドがヒットさせた「トムホーク」

マッチョなドラマー 目立ちたがりだな。

ちょっぴり調子はずれのハモンドオルガン。

「10年後には、ハードロックギタリスト」のミッキー・フィンのデビュー作。

口笛。


こちらがオリジナル

Elias and His Zig-Zag Jive Flutesが1958年に発表。

ベルケン

なんでも自分のサウンドにしちゃうんだなぁ。



拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ