忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アクセス解析

私鉄沿線を木村好夫とザ・ビァーズのインスト~野口五郎のメドレーで。

この曲の作曲は野口五郎のお兄さん。アレンジは筒美京平。イントロの音の選び方、ギターのバッキング等随所にソウル風でさすがです!

関係ないですが、よく見ていたドラマのタイトルが私鉄沿線つながりなので・・・

私鉄沿線97分署オープニング は、松山千春がオメガトライブ風で。

拍手[0回]

PR
重厚なホーン・セクションがキャッチーなリフを奏でるこのソウル・インストは、MG'Sの「Green Onions」と対をなす名曲。

マーキーズとは、もともとスティーヴ・クロッパーやドナルド・ダック・ダンによって結成されたMG'Sの前身グループ。これがリズム・セクション(MG'S)とホーン・セクション(マーキーズ)に分裂し、それぞれ独立したグループとして活動するようになった。

マーキーズの最も有名なナンバーが、61年のヒット「Last Night」。

有名なヒーローもののオープニングナンバーのヒントにもなった(推測)







拍手[0回]

この映像は音楽に合っているのかよくわかりません。





ビートルズ最後の伝説のライヴ「ルーフトップ・コンサート」では「ゲット・バック」でエレクトリックピアノを演奏したビリー・プレストン



ともに「Get Back」です。

好きな野菜は・・・ブロッコリー(うそ)

拍手[0回]

原型のジョニー・ピアソンのピアノ・トリオの簡素さと後からかぶせた(と思われる)厚いストリングスとのギャップがまさに「出会い」です。



ラジオ番組「青春キャンパス」のテーマ曲です。→おじさんは“ASAGAO”を使う!―痛快!青春キャンパスプレイバック


拍手[2回]

「タンピコ」(1945)


ボーカルは、ハスキーなファニーフェイス姉さんジューン・クリスティ。

スタン・ケントン楽団出身の女性シンガーは、アニタ・オデイ、クリス・コナーもいる。


拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ