忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
この映像は音楽に合っているのかよくわかりません。





ビートルズ最後の伝説のライヴ「ルーフトップ・コンサート」では「ゲット・バック」でエレクトリックピアノを演奏したビリー・プレストン



ともに「Get Back」です。

好きな野菜は・・・ブロッコリー(うそ)

拍手[0回]

PR
原型のジョニー・ピアソンのピアノ・トリオの簡素さと後からかぶせた(と思われる)厚いストリングスとのギャップがまさに「出会い」です。



ラジオ番組「青春キャンパス」のテーマ曲です。→おじさんは“ASAGAO”を使う!―痛快!青春キャンパスプレイバック


拍手[2回]

「タンピコ」(1945)


ボーカルは、ハスキーなファニーフェイス姉さんジューン・クリスティ。

スタン・ケントン楽団出身の女性シンガーは、アニタ・オデイ、クリス・コナーもいる。


拍手[0回]



なんてパーカッシブでエキゾチックなアレンジでしょう!

「ハウ・ハイ・ザ・ムーン」は、ブロードウェイのショウの作曲家であったモーガン・ルイスがコード進行の面白いシークエンスを探していて、新しいものを思いつき、それにメロディをつけて完成させたものです。

ジャズのスタンダード中のスタンダード。

ジャンゴやカウント・ベイシーのものが有名・・・かな。



拍手[2回]

最近お気に入りの曲がありまして・・・

それは「贈る言葉」。

懐メロ?
いえいえ、大橋トリオ(ソロアーティストです!)のバージョンです。

♪あいーするあーなたへーという区切りが新鮮です。

あれ?こんな切ない曲だったっけ。


金八イメージがないと単なる別れを告げられた男の未練がましい想いの曲なんですね。

スタン・ケントン(ほめすぎ?)ばりのブラスアレンジがいい空気感を出しています。




この曲を聴いて思い出すのは「エデンの東」のテーマ曲。

勘違いしがちなのですが、ヴィクターヤングはこの曲は編曲してヒットさせたのです。

作曲を担当したのはレナード・ローゼンマン。ジェイムス・ディーンのピアノの先生でディーンが音楽担当者としてローゼンマンを推薦したそうです。


拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ