忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
バリー・マニロウとつぶやくと、何を連想するだろう。
1.コパカバーナ
2.実はジュリアード出身
3.三田明
・・・私は3です。


「恋はマジック」はマニロウがまだソロデビューして間もない大物じゃなかった頃のヒット曲。


イントロにクラシックを持ってくるというアイデアをエリック・カルメンにもたらした(未確認)


ヒット曲ハンター、ポールさんがすかさずカバーしています。

中盤のコーラスとストリングスの何故かぞくぞくする掛け合い、2分~ふにゃふにゃしたシンセの音は時代のせいにしてはいけないようなミスマッチアレンジ。

これくらい思いきりよくリアレンジすればよかったかも

ロビー・ウィリアムスがやせてる!

拍手[0回]

PR


ゴンドラの唄は、1915年(大正4年)に発表された歌謡曲。中山晋平により作曲。

芸術座第5回公演『その前夜』の劇中歌として生まれ、松井須磨子らが歌唱。大正日本に流行した。


ニニ・ロッソによる哀愁味のある名演奏。


そして黒澤映画の名シーンにも使われています。



拍手[0回]


歌謡界の職人ギタリスト 木村好夫による「潮来笠」のインスト。

ご存じ橋幸夫のデビュー曲。

吉田正の作曲(茨城の出身!)。




拍手[1回]

1962年、ケニー・ボールが演奏し、「SUKIYAKI」というタイトルで発売。


全英チャートで10位にランクインしていた!

オランダで結成されたインドネシア系オランダ人による兄弟ポップデュオ
(ややこしいな)ブルー・ダイアモンズの「SUKIYAKI」はオランダだけに歌詞の中に「長崎」が登場。


【岩崎本舗】長崎満点詰合せ

【岩崎本舗】長崎満点詰合せ

価格:5,600円(税込、送料別)

拍手[1回]

Mantovani & his concert orchestra の「ネイチャーボーイ」


この曲は、ナット・キングコールが有名ですかね。

最近ではセリーヌ・ディオンも歌っています。

男性と女性両方聞き比べるとまた違った味わいの出る名曲。

作曲は、元祖ヒッピー?のエデン・アーべ。

「ネイチャー・ボーイ」を騙って悪い商売をしている輩もいるようですな・・・

※たとえ名前は知らずとも絶対に聴いたことがあるマントヴァーニ 全38曲入りのベスト選がおすすめ。

拍手[3回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ