忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
Chopsticks=はしです。


派手なコスチュームプレイしたリベラーチェで知られているか?

ピアノが弾けない人も挑戦したことがあるに違いない。


Liberace in Vegas playing a medley of As Times Goes By, Chopsticks and Send in the Clowns


手のひらサイズだけどプロ顔負け!ミニヘアーアイロン↓



拍手[0回]

PR

「刑事コロンボ」のテーマでおなじみ。が本当は「NBCミステリー・ムービー」のテーマ曲である(作曲はヘンリー・マンシーニ)。
「NBCミステリー・ムービー」は『コロンボ』を含めた4作のTVシリーズを4週間おきに放映した番組。



栗コーダーカルテットの気の抜けたバージョン


ウクレレ栗コーダー2~UNIVERSAL 100th ANNIVERSARY~

拍手[0回]

Stanley Black 「Slaughter on Tenth Avenue(十番街の殺人)」


ベンチャーズのヒット曲としてあまりにも有名な曲。元々はリチャード・ロジャースの作品で、ミュージカル『オン・ユア・トウズ』の楽曲である。

拍手[0回]

カフェ・モーツァルト・ワルツ/アントン・カラス


有名な「ハリーライム・・・」より好きかも?な映画「第三の男」の中で使われたオリジナルナンバー。





拍手[2回]

「踊るヴァイオリン」が邦題

作曲はデヴィッド・ローズ


Holiday For Strings の愉快なバージョン。

どうしてこんなにせわしなくストリングスが動き回る忙しい曲のタイトルが「弦楽器のための休日」なのだろう。

そういえば、ルロイ・アンダーソンの「トランペット吹きの休日」もそうだなぁ

アイロニーなのか。

**************************************
お送りしておりますこの音楽が、おもしろく夢に溶け込んでゆきますように。
↓クリック


**************************************

拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ