忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセス解析
ティファナブラスの「Beat of the Brass」の中では、妙にジャズっぽくて違和感のある曲「Slick」をモッズ調にアレンジしてカッコいい曲に仕上げちゃったのが、ホルスト・ヤンコフスキー。

GAPのCMに使われちゃいそう。

ちなみにティファナブラスバージョン。

作曲は、ハーブ・アルパートとジョーパスのサイドギタリストとしても活躍したジョン・ピサノ。

ジョン・ピサノは、いいセッションギタリストで様々なアーティストの作品に参加しています。




初期のビリー・ビーンとの洗練されたウエスト・コースト・ジャズ期がクールで楽しいです。

拍手[0回]

PR
アール・クルーのギターは、意外と(失礼)唯一無二の音でたまにフュチャーされる。
なんともいえないヒーリング効果を欲しい時に・・・

「スムーズジャズ界のジム・キャリー」ブライアン・カルバートソン と。

このポーズはジャニーズでも決まる人は数少ないですぜ。

有名なのはスティービーワンダーの「Overjoyed」


ボブ・ジェームスとはいいコラボです。

拍手[0回]

「歌詞はありません。聴きながらあなたの絵を描いて欲しいのです。暖かさに包まれた愛情ある絵になることを望んでやみません」

アニタ・カー作のピアノ曲。

一音一音を丁寧に奏でる美しい1曲。

「マイ・ウェイ」じゃないよ。


拍手[0回]

運動会でおなじみのジャック・オッフェンバックの「天国と地獄」を「マイアミ・ビーチ・ルンバ」を作曲したことで知られる作曲家兼ピアニスト アーヴィン・フィールズが

ラテン調に食い気味に跳ねています。

この「地獄のギャロップ」は、フレンチ・カンカンを象徴する曲ですね。



カステラという説。



ユーモラスなアレンジで演奏するのは、トロンボーン兼バイブ奏者JERRY SHARD。

真面目な学級委員長におこられそう。

拍手[0回]

ベニー・グッドマンらを育てたスウィング・ジャズ時代のバンド・リーダー兼作曲家 アイシャム・ジョーンズ(sax, 1894~1956)の曲「 I'll see you in my dreams」。

抑えめに丁寧なトーンのアル・ハートも魅力的。

作曲したジョーンズのビッグ・バンドの演奏で知られるようになった小品曲。


現在はジャンゴ・ラインハルトのバージョンが有名。


拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ