忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アクセス解析
カフェ・モーツァルト・ワルツ/アントン・カラス


有名な「ハリーライム・・・」より好きかも?な映画「第三の男」の中で使われたオリジナルナンバー。





拍手[2回]

PR
「踊るヴァイオリン」が邦題

作曲はデヴィッド・ローズ


Holiday For Strings の愉快なバージョン。

どうしてこんなにせわしなくストリングスが動き回る忙しい曲のタイトルが「弦楽器のための休日」なのだろう。

そういえば、ルロイ・アンダーソンの「トランペット吹きの休日」もそうだなぁ

アイロニーなのか。

**************************************
お送りしておりますこの音楽が、おもしろく夢に溶け込んでゆきますように。
↓クリック


**************************************

拍手[0回]

決断の時

むごい試合でしたね・・・サッカー東アジア選手権の韓国戦。


『バンド・ワゴン』より。「ダンシング・イン・ザ・ダーク」

こんなに軽やかではないですが、この題名の気分です。

拍手[3回]

最近発見したお気に入りのグループMarc Brandenburg Combo(マルク・ブランデンブルク・コンボ)の
脱力系の「コンドルは飛んでゆく」

ちゃんと飛んでください・・・


早く戻ってきてください。アンタッチャブルの漫才は最高です。

拍手[0回]

行進の定番曲のひとつ。




オーストリアの行進曲「双頭の鷲の旗の下に(Unter dem Doppeladler)」です。ハプスブルク王朝のオーストリア・ハンガリー
帝国を歌ったものです。「双頭の鷲」はハプスブルク家の紋章でした。



拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ