忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析

ハーブ・アルパートが贈る
ピート・ジョリー「Windows of the World」

ハイハットの音が催眠術のように絶え間なく聞こえてきます。

ハーブのようにメロディーを大切にするように弾いていますが、テクニックが随所に垣間見えます。

修行が足りませんな。(なんでやねん)

ピートさんはレイ・コニフからフランク・ザッパまでこなした腕利きのスタジオミュージシャンだったようです。




「リトルバード」という名曲がすばらしくテクニックありあり。

ボサノバの解釈も見事です。





拍手[0回]

PR

「ジャングル・フラワー」

鳥の鳴き声までも声で演じる人海戦術なアレンジ。

この努力がサンプリングとは異なる目に見えない(耳だけでは理解できないというべきか)深みがあるのでしょう。

まぁ、エキゾチックサウンドをアップトゥデイトに聴いた人はそんな風に聴いてなかったようですが・・・そこがまたシュールでしびれます!

エキゾティカ
に収録。リマスター版がきれいです。

拍手[0回]

マキシム「 Somewhere in time」作曲は、ジョン・バリー。

美しい顔と美しく長い指、そして美しい旋律をご堪能ください。



オリジナルは、SFメロドラマ(?)「ある日どこかで」のテーマ曲。






長い爪の保護に適したハンドケアグローブ。ギタリストも使えます?!

拍手[1回]

ドロシー・ラムーア主演の1937年製作のアメリカの海洋スペクタクル・パニックの古典映画「ハリケーン」の中でドロシー・ラムーアが歌った。

「マナクーラの月」

ハワイアンといえば…

バッキー白片



"マナクーラ”は、南太平洋の架空の島の名前だそうです。




拍手[3回]

まずはレーモン・ルフェーブルバージョン

『時計 / EL RELOJ』はメキシコのロベルト・カントラールが’57年にリーダーのロス・トレス・カバジェロスによって歌われ大ヒットし、ラテンのスタンダードとなった名曲です。



グラシエラ・スサーナの日本語バージョン。

拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ