忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アクセス解析

Herb Alpert & the Tijuana Brass  A Taste of Honey (蜜の味)

豪華なストリングス付のアレンジ。

ティファナのいい意味の「チープさ」が消されちゃってますけど・・・

三角形を意識したスウィング軌道でナイスショット!!

拍手[0回]

PR

Whistling Jack Smith - I Was Kaiser Bill's Batman
口笛天国 / 口笛ジャック

日本ではこのタイトルで知られていますが本来は、ホイッスリング・ジャック・スミス の「I WAS KAISER BILL'S BATMAN」という曲です。

当時の日本でのキャッチコピーは「みんなで口笛吹いて踊ろう!絶対楽しい大ヒット盤」。

確かに踊っている。そして分身まで・・・。


拍手[0回]



ネバーエンディング・ストーリー / オリジナル・サウンドトラックより「バスチアンの飛行 」
(クラウス・ドルディンガー)

現代風のスピード感ある「飛び」もの音楽です!


クラウス・ドルディンガーは「潜り」ものもあります。

拍手[0回]

ゲッツ ダンディー
ゲッツじゃなくてゲッツィー


バルナバス・フォン・ゲッツィ楽団「PUSZTA FOX」

ゲッツィはハンガリー生まれのヴァイオリン奏者で、幅広くダンス音楽を演奏する楽団であった。

戦前、日本では「碧空」をヒットさせた。

拍手[1回]

クラシック風じゃなくて、クラシックなんですね。元々は。

キューバの作曲家エルネスト・レクオーナ の「アンダルシア」(スペイン組曲)の中の一曲でしたが、その後英語の歌詞がつけられ、「そよ風と私」というポピュラー曲になりました。




拍手[1回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ