忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アクセス解析
ベニー・グッドマンらを育てたスウィング・ジャズ時代のバンド・リーダー兼作曲家 アイシャム・ジョーンズ(sax, 1894~1956)の曲「 I'll see you in my dreams」。

抑えめに丁寧なトーンのアル・ハートも魅力的。

作曲したジョーンズのビッグ・バンドの演奏で知られるようになった小品曲。


現在はジャンゴ・ラインハルトのバージョンが有名。


拍手[0回]

PR
ヴェンチャーズに先んじて発表のチェット師匠の「WALK DONT RUN」

原作者版よりリズミカルですが、ほぼまんまです。

ペンギン・カフェ・オーケストラの 「WALK DONT RUN」

東欧っぽく(ジプシーっぽく)聴こえます。

原作はジョニー・スミス。

この曲をヴェンチャーズがヒットさせたお陰で生活が楽になったそうです。


ウィキペディアによると「Softly, As In A Morning Sunrise」のカウンターメロディの曲!らしいのですが・・・

まぁ、そうかなぁ・・・。

拍手[0回]

「ミュージックフェア」みたいなアレンジの「雨に唄えば」

フランスのアレンジャー、ジャン・クロードリック。
雨が楽しい感じ。

雨降りすぎてるThe Mystic Moods Orchestra


イギリスのジャズ・リヴァイヴァル・バンド「Pasadena Roof Orchestra」。

上質なホテルのショータイムのよう。

拍手[0回]

「陽気にうたえば」(Las chiapanecas)は、メキシコのチアパス州の伝統歌謡。

原題の「チャパネカス (Chiapanecas)」は「チアパスの娘たち」を意味する。


ナット・キングコールのラテン3部作のメキシコ録音『モア・コール・エスパニョール』(1962年)に収録。



この曲はマリンバですな。


オルガンもいいかな・・・


ジャングル・ビートが印象的なウディ・ハーマン楽団は印象が変わってまた趣がある。


壮大で楽しいパーシー・フェイス。

終わり方がいかしている。

拍手[0回]

スパンキー&アワ・ギャングなどを手がけた名プロデューサー、ジェリー・ロスのご存知「ヴィーナス」

ソフトなホーンとファンキータッチのピアノと主張するベース。おしゃれです。

作者Robbie van Leeuwenのギターバージョン。

「日本人は金を持っている猿にすぎない」と言ったとか言わなかったとか・・・

ドン・パブロス・アニマルズのおいしい部分がループしまくるリメイクバージョン。





拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ