忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アクセス解析


ベルト・ケンプフェルトは、「真夜中のブルース」や「夕映えのブルース」など、トランペット・ソロをフィーチュアーした曲を数多く発売し、人気を博した。

後継者(とはいえもうコンサートは引退した)ジェイムス・ラストの「真夜中のブルース」。

都会の「真夜中」な感じです。

拍手[0回]

PR


昭和の歌謡曲の礎を築いた男~イージーリスニングの普及に努めた男~そして隆之氏!

本格派の風格がありますね。

「王様のレストラン」の曲です。

「HERO」もいいですね。

拍手[1回]


リチャード・ストルツマン「calling you 」

世界的クラリネット奏者というと、この人の右に出るものはいないでしょう。美しい音色、素晴らしいエンターテイナーぶりでクラシック~ジャズ~ポップスを股にかけて活躍しています。

エレクトロラックス社製掃除機。24時間、365日、お部屋にあってもいいデザイン。キレイにしたいと思った瞬間に、手の届く場所に。


拍手[0回]

ヘラルド・マトス・ロドリゲス(Gerardo Rodriguez)は"ラ・クンパルシータ"の作者ですが、なんとウルグアイの人。

アルゼンチンタンゴで有名な曲が他国しかも仲の悪い(サッカーでは)ウルグアイ人の作品とは皮肉なのか、喜劇なのか。

映画「タンゴ」より



拍手[0回]



アンドレ・リュウ・・・。「音楽は楽しむもの」という信念のもと、人々にクラシック音楽を楽しく・気軽に楽しめるように、各種ユニークな演出を試みながら指揮・演奏をするスタイルをとり、ヨーロッパやアメリカで爆発的な人気を誇っている(ウィキペディアより)


原曲:歌劇「イゴール公」よりダッタン人の踊り です。

トニー・ベネットのボーカルが有名かな。


拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ