忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「レディー・ディー」

ダイアナ元皇太子妃をイメージして作曲された作品。

本当は「レディー・ダイ」



実際に会ったことはあるのでしょうか?



拍手[1回]

PR
13歳の時(1941年)にはカナダ放送協会楽団で天才的な子供として取り上げられ、ソロを披露している。

1949年、21歳の時にアメリカに移住、スタン・ケントン楽団に加わり頭角を現す。当時はまだ若かったため、楽団のツアーに両親がついて回ったというエピソードが残されている。

という
メイナード・ファーガソンの 「カメレオン」

高音がえぐい!

ハービー・ハンコックのスマッシュ・ヒット「カメレオン」がオリジナル。

ハーヴィ・メイソンとポール・ジャクソンを「ヘッドハント」したからアルバム名になった、というのはうそです。


拍手[0回]

日本テレビ系『全国高等学校クイズ選手権』のテーマとして使用された。

「Hollywood」


メイナード・ファーガソン!!

2オクターブ上のC=ドを奏でることができるトランペッター。

作曲しているのは、スラップ野郎 スタンリー・クラーク。



拍手[0回]

art van damme(アート・ヴァン・ダム)

1940年代半ばから1960年ごろまでテレビやラジオで活躍した。



楽器構成がキュンときます!

拍手[0回]

原題はぶっそうです。

Who is killing the great chefs of europe?

おーこわ。

コメディです。



1978年にテッド・コチェフ監督が撮ったおしゃれなコメディ『料理長殿、ご用心』。

音楽は、巨匠ヘンリー・マンシーニ。



拍手[1回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ