忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析


過ぎ去った青春を懐かしむ Ma Jeunesse Fout le Camp(もう森へなんか行かない)を若くてきれいなフランソワーズ・アルディが歌います。

暗く淫靡な雰囲気。

「ニューミュージック」なアレンジ、質感のカラベリ。


最初に歌ったのはミッシェル・アルノーという方。

シャンソン、ですね。

拍手[0回]

PR
シルヴィ・ヴァルタンがフランスで大ヒットし、イタリアでも人気が出たきっかけの曲「男の子のように」


メロディを口笛で奏でるのがこの曲に新たな魅力を与えている、ポール・モーリア。

マリンバもありだな~、フランク・プゥルセル。



拍手[0回]

グレン・ミラーの人生は・・・

Wikipediaによりますと、
トロンボーン奏者としては目立たなかったが、1937年に自己の楽団Glenn Miller Orchestraを結成後、バンドリーダー、作編曲家として絶大なる人気を博し、第二次世界大戦の勃発による1942年の兵役まで多くのヒットを放ち、今でも世界で愛されている。

除隊後も精力的に慰問演奏を続けていたが、1944年12月15日に、ヨーロッパへ慰問演奏に飛び立った後、乗っていた専用機がドーバー海峡で行方不明になり、12月18日戦死と発表された(後の調査で、ドイツへの爆撃から帰還する途中のイギリスの爆撃機が上空で捨てた爆弾が当たり墜落したとわかった)。
飛行機事故で結構才能のある人を失っていますねぇ・・・

チャタヌーガ・チュー・チュー (Chattanooga Choo Choo:世界最初のゴールドディスク授与曲だそうです)





「イギリスのハーブ・アルパート」スタン・レイノルズのいわゆるあのサウンドバージョン。

軽いタッチ。

ジョージ・ベンソンが深刻にやってます。

この雰囲気はプロデューサーの趣味です。

拍手[1回]

アフガニスタンでの女性の行動に制限について反発をする欧米諸国ですが
古くはキリスト教の女性も教会で歌うことが許されなかった(教会で語るのは、婦人にとっては恥ずべきことでおしゃべりもダメ)。

であるからボーイソプラノがあるわけで・・・

ボーイ・ソプラノのために作曲されたわけではありませんが、フォーレの『レクイエム』のソプラノ・パートの「ピェ・イエズ」

ストイックな美しさ。

そのフォーレの「シシリエンヌ」は様々な場面で耳にする曲。(TVアニメ「氷菓」にも)
古いような新しいようなドビュッシー的な曲。

シチリアーナ(siciliana)とは、ルネサンス音楽末期から初期バロック音楽に遡る舞曲の一つ。

チェロパートをフルートにする場合も多い。

ローリンド・アルメイダとフルート。

拍手[0回]

「鐘を鳴らせ!悪い魔女は死んだ」

「オズの魔法使い」より。

正しいカバー。


やりすぎノミ。

今聴くとポップだったりする。

西海岸ジャズの立役者ショーティ・ロジャースは、華やか。

拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ