忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセス解析
ライブラリー中心に活躍した作曲家ロベール・ビガーの軽いタッチのジャジーナンバー「Canotiers」

「Canotiers」とは、婦人帽の一種で、帽子の山の部分は低く、天井は平らで、つばは狭く、固く平らになった形のもの。

カンカンハットのことです。

拍手[0回]

PR
ウルトラ・ヴォックスじゃないほうのジョン・フォックス。(xが1個少ない)

BBCの専属アレンジャーであり作曲家でもあった人。勝手に「イギリスの服部克久」だと思っています。(実際アレンジが近い部分あり)

この曲なんて「音楽畑」に入ってそう。

ハープの使い方とかね。シナトラバージョンとは違った意味で豪華。

こちらのアレンジは、ピアニストでプロデューサーのアーニー・フリーマン。

R&B色が前面に出ている。



拍手[0回]

アニタ・カー・シンガーズでベルケン作品を発表したりしているアニタ・カーが、サン・セバスチャン・ストリングスの相棒ロッド・マッケンと共作のケンプフェルトに捧げた曲。

「フォー・ベルト(For Bert)」。

ドリーミーかつテクニカルな曲です。

シナトラとは違う味わい。

ボーカルなのに個性をむやみに主張しない。心地よい。


ま、マンシーニも掘るんすけどね。

拍手[0回]

ライブラリー制作会社「アポロサウンド」のアーカイブより。

ソプラノサックスをフィーチャーしたスロベニアの有名なジャズおよびポップミュージシャンの一人(らしい)ジョゼ・プリブシェクの「Just A Game」

「恋人よ」~「秋桜」へのメランコリックな流れ・・・

編曲の元ネタ?

2曲もできるなんて宝石箱な1曲。






拍手[0回]

’40年レス・ブラウン楽団からプロ活動を始め、ハリー・ジェームス等と演奏の後、スタジオ・ミュージシャンとなったトロンボーン奏者サイ・ゼントナー。

「Fly Me To The Moon」は、8ビートのアレンジ。

アレンジャーは、「ナディアのテーマ」のペリー・ボトキンJr。

「Alley Cat」などで知られる、ベント・ファブリックのトボトボバージョン。

確かにペンギンぽい。終わらせ方も粋。

拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ