忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセス解析
こんな怪しげな「そよ風と私」を聴いたことがありますか?


ロバート・マックスウェルの問題作。

ハープのさわやかさが際立つための計算!?

こちらもなかなか怪しげな・・・アメリカ人ながらターバン巻きのコーラ・パンディット。


拍手[0回]

PR
ジャンゴの演奏で有名な「Tiger Rag」


リベラーチェで。


古いジャズ曲として伝承されてバンドにより演奏されて広まったラグタイムのようです。
原曲はニューオーリンズがフランスの植民地だった19世紀のはじめにフランス人の間でカドリール(4組の男女のカップルがスクエア(四角)になって踊る歴史的ダンス)で舞踏曲として好まれていたそうです。

Les Paul & Mary Ford
人気の低迷と共に仲も上手くいかなくなりやがて離婚するが、この頃は中がよかった夫婦コンビ。

スペイシーな味わい。

そして問題作のピート・ファウンテン。

1:00あたりのギターが、ね。

拍手[0回]

『警視ファン・デル・ファルク アムステルダムの事件簿』としてリメイクもされているテレビドラマのオリジナルテーマ曲。

イギリス生まれのバイオリニストで、オーケストラ・リーダー、シリル・ステイプルトンがちょっとユーモラスにカバーしております。

このアレンジじゃホームドラマだな・・・emoji

作曲は、オランダの作曲家、指揮者、トロンボーン奏者、元ラジオプロデューサーのジャックトロンビー(数ある変名の一つらしい)。


リメイク版も印象的なメロはコラージュされてます。



拍手[0回]

1960年代から活躍するフランスの女優・歌手そしてエイズ活動家としても社会的に貢献するリーヌ・ルノーの昭和の中学生が聴いたらドギマギするナンバー


シャンソン歌手のイメージですがこんなファンキーな曲も!

「Au Pays Du Pere Noel」。ハンドクラップが肝。




拍手[0回]

クインシー・ジョーンズ作曲の「Rat Race」。ベイシー楽団のために書かれた。



ダブル・シックス・オブ・パリスのバージョンは、小山田ファンも納得のシャレオツさ。

声を楽器として位置付けた曲は暑苦しくなくて、寝苦しい夜にも合います。

プリファブ・スプラウトじゃなくてホレス・シルバーの「Doodlin’」

懐かしのアーケードゲーム「エレベーターアクション」やりたくなるのは何故かしら?

ミシェルルグランの姉だか妹だかも所属。

拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ