忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析

トレードマークの軽快なピアノと女性たちの嬌声とおっさんの掛け声が交錯する楽しい曲「When The Girls Go Marching In」。

カオスじゃね?

ホルスト・ヤンコフスキー「森ある」路線の一曲。





拍手[0回]

PR

BBCラジオの「 Housewives' Choice」の兄弟?姉妹?番組の「Children's Favourites」。

この子供たちからのリクエスト番組のタイトル曲は、「イギリスのレイ・コニフ」スタン・ブッチャーの「Morningtown Ride」でした。


シーカーズの歌バージョンはフォーキーで別の曲みたいに聴こえます。


もともとマルビナ・レイノルズ作のフォークの曲です。




拍手[0回]

スティール・ギター奏者にして優れたアレンジャーとしてキング・シスターズなどを手掛けた才人アルヴィノ・レイの「ヴァーモントの月(moonlight in vermont)」。

ベストはジョニー・スミスだが、こちらもなかなか・・・


ボビー・ハケットのコルネットも優しい。


拍手[0回]

英国の作編曲家、現代音楽家ではないJames Clarkeが1968年に手掛けた英国のTV番組『A Man Of Our Times』のサントラ曲。

雰囲気ボッサではなく作りこんだジャジーなボッサ。

kpmのカタログに入っている『A Man Of Our Times』の中の他の曲はジャズです。
「Katerina」はギターの音が流麗でウキウキする佳曲。


「Walks for Ormot」は、渋谷系好きだった方が好みそうな感じ。


実は映画制作会社の代表がメインの方なので、作家性は薄いですがちゃんとした音楽を作る「プロ」。

拍手[0回]

イギリスの人気DJ(ディスクジョッキー)アラン・フリーマンのテーマ曲といってよい、「Pick Of The Pops」のテーマ曲「At The Sign Of The Swingin' Cymbal」。

ちょこっと中近東ぽいフレーズのオーボエとシンバルが耳に残ります。

アーセナルのサポーターでもあったブライアン・フェイヒーの作曲。

吹奏楽寄りのカバー。

お上品。

調子ぱずれなところが愛らしい自動演奏オルガン。



拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ