忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
「シボネイ」や「そよ風と私」などのポピュラーヒットもあるキューバの大作曲家エルネスト・レクオーナのアカデミーノミネート曲"Always in My Heart" (『我が心の歌』)。

アカデミーでは「ホワイト・クリスマス」に惜敗した。


グレン・ミラーのムードあふれるアレンジ。

ロス・インディオス・タバハラスは丁寧な演奏。メロディーを大切にあつかっていて好演。


スタンリー・ブラックの平面的なようで奥行きのあるアレンジ。

拍手[1回]

PR
サイモン&ガーファンクルの「スカボロー・フェア/詠唱」をアップテンポにする暴挙!

ウィルバート・ロングマイアーのこのソウルジャズバージョンには「シャレオツ系」の方々に再評価されている、ファンクジャズのレオン・スペンサー(オルガン)で参加しています。


このサックスがグローバー・ワシントンJr.!


「スカボロ」は透明感にアレンジが傾きがちですが、ドブロの音だと深みが出ますなぁ。



拍手[0回]

ポップ・トップスが1971年に放ったヒット曲「マミー・ブルー」

家を飛び出した私が帰郷したら、母親は亡くなっていて家は荒廃していた・・・「浦島太郎」!

特に日本で大ヒットしました。全米チャートは最高57位、全英チャートは最高34位でしたが、オリコン・チャートでは最高2位にランクイン。

ウーゴ・モンテネグロは、ちょっぴりサスペンスな味わいですね。


ルフェーブルは、歌謡曲の歌伴ポイ(逆か)

Mirel Manea(ルーマニア)のトランペットは、哀愁があって高らか。

拍手[0回]


Hawaiian War Chant(タフワフワイ)は、 牧真二のウクレレ漫談「やんなっちゃった節」で有名。


ホノルル生まれのジャズミュージシャン  ジョニー・ノーブルが1930年代の当時大流行していたジャズの要素を取り入れてアレンジした。


様々なアーティスト、アレンジがあります。


ビリー・ヴォーンの軽やかでロカビリーなリズム。

101ストリングスがやると西部劇みたいに!

徒競走できそう。



趣あり
マイク・シンプソンのビッグバンドとにぎやかな打楽器たちの議論。



拍手[0回]

パロマ・ブランカ(幸せの白い鳩)

オリジナルはオランダのジョージベイカー・セレクション(1975)。


レイ・コニフのオリジナルに忠実なカバーです。

かなりノリノリですw




拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ