忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
子どもにドリフを見せたらばかうけでした。

なんだかうれしい。

だから・・・

「Taboo」 アーサー・ライマン。



ブラジリアン・ポップやライト・ジャズ、ハワイアンのフレイヴァーを盛り込んだ、ハワイ出身のエキゾチック音楽の巨匠の一人、アーサー・ライマン。

惜しくも2002年帰らぬ人となった。

ゴンチチと共演。

「He usually played with four mallets at once」
豊かなハーモニーはこの奏法がカギ。



拍手[0回]

PR
ラテン・ラウンジ界の才人、ロジャー・モジアンによるブズーキxラテンの珍曲「Oriental Cha Cha」。


もう少しラテン寄りで。


復弦4コース(CFADチューニング)のブズーキです。

拍手[0回]


タイトなリズム隊が違う印象をもたらす「You are the sunshine of my life」。

メインのメロはあくまでもユニゾン!

オーケストラ?The Alan DeVito Orchestra


101ストリングスの平たんに旋律をなぞるバージョン。


フランスを拠点に活躍するハモンドオルガンの女王ローダ・スコットは、ファンキー。101の後だとなおさら。

拍手[0回]

今では半ば忘れられてしまっているが、セリーヌ・ディオンが大ヒットさせた名曲“パワー・オブ・ラブ”は、もともとジェニファー・ラッシュのヒット曲だった。

1985年にリリースされ、イギリスでは6週に渡って1位の座をキープし、その年の年間チャートでも1位に輝いた。

で、ポップスを意欲的にレパートリーとするロンドン・シンフォニー・オーケストラが壮大に。


同じロンドン・シンフォニー・オーケストラでもちょっとくすっとクルやつもどうぞ。

「スリラー」の出だしがコケてるよ・・・

立ち合いは強く当たって流れでお願いします・・・(なんのこっちゃ)

拍手[0回]


BORNCHAMPS×UNIONOBJET TAPE MESH POCKET BLUE ボーンチャンプスコラボ テープメッシュポケット 男女共用 バックパック 韓国 人気 リュック ブルー [並行輸入品]
「テキーラ 」は、アメリカのロックンロール・バンド(という体のスタジオミュージシャンの集まり)チャンプスによる1958年リリースのラテン風楽曲。

1958年といえば、プレスリーはもちろん、チャック・ベリー 「ジョニー・B.グッド」、リッチー・ヴァレンス 「 ラ・バンバ」等のロックンロール全盛年。

映画や漫画、テレビドラマなどでは、小さなグラスにテキーラを入れたものを一気飲みしてはくだを巻いて話しているというイメージ。

からのこんな曲。

企画臭。

ちなみに「テキーラ」をハープで演奏すると酩酊感が増します。

「ハープのリベラ―チェ」ロイド・リンドロス。

拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ