忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析

チェット・アトキンス - Humoresque

ドボルザークです、はい。

ヴァイオリンを幼少の頃少々たしなんでいた頃やった曲です。

超しびれますね・・・この演奏は。

ベリー・リップマンの「ティファナタクシー」風のバージョン

悲しい部分なし!



50年代中期にはスリーサンズのアルバムにおけるアレンジを手がけたマーティ・ゴールドの映画音楽的な(ルロイ・アンダーソン的な?)ウキウキアレンジ。


拍手[0回]

PR

ローレンス・ウェルクによる アメリカのホームコメディ「Family Affair」のテーマ曲。
ボーディドリー風のリズムの楽しいアレンジ。


アレンジやボーカルのバック(エラ・フィッツジェラルドなど)を数多く務めたフランク・デヴォルの作曲。


テレビ版オリジナルは単なるシャッフル。

拍手[0回]

楽しいメロディーのワルツ「Gravy Waltz」


ただギターメインだとハーブ・エリスがかっこいい。


レイ・ブラウンが作曲した曲に、映画「ベニー・グッドマン物語」でベニー・グッドマン役を務めたこともあるマルチタレントのスティーヴ・アレンが詞をつけた歌(でもインストで演奏されることの方が多い・・・)1964グラミー賞(最優秀オリジナル・ジャズ作曲賞)受賞曲。



スティーヴ・アレンは、ミッキー安川の風貌に知性と感性とユーモアが備わったピアニストであり、多作な作曲家であるすごい人。

日本のバラエティショー番組の元ネタ。

この曲作ったのは、スティーヴ・アレン。

「古き良き楽しいアメリカ」ですね。

拍手[0回]

紫のレイ・コニフが張り切って指揮する「ベサメ・ムーチョ」



メキシコの女性作曲家・ピアニスト、コンスエロ・ベラスケスが
17歳の時に世界的な大ヒット作品となるこの曲を作曲しています。

日本でこの曲が有名になったのはこのグループの演奏で。

熱狂的なファンは「パンチョス」と呼ぶトリオ・ロス・パンチョス


拍手[0回]

アルフレッド・ハウゼによる由紀さおりの名曲「手紙」(作曲は川口真)きびきびしたアレンジです。



ハープの使い方が「匠」なオリジナル。


川口真は編曲も手掛けることが多いらしい。


阿久悠とのコンビの名曲。




拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ