美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。
Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
Myron Floren (30年くらいローレンス・ウェルクの名参謀だったアコーディオン奏者)が軽やかに「シャル・ウィー・ダンス」を演奏。
もとは、リチャード・ロジャースとオスカー・ハマースタイン2世の手による映画の『王様と私』(1956)のアンナと王のダンスシーンの曲です。
ジャック・ジョーンズの指パッチンできるならやりながら体を揺らしたくなるバージョン。
吉田 哲人と大江田信によって「フィンガー・スナッピン・ミュージック」と名付けられている。
7月6日、転倒により大腿骨を骨折し、ローマの病院にて91歳で息を引き取った映画音楽作曲家のエンニオ・モリコーネ。
追悼。
1978年のサッカーW杯はアルゼンチンで行われましたが、テーマ曲を担当したのはモリコーネでした。
スタジアムから数ブロック先には拷問センターがあった大会のテーマ曲なのに、のどか。
アルゼンチンの汚い戦争下での諸外国への宣伝のために優勝を厳命された実は「左派」メノッティの手腕はすごい。
追悼。
1978年のサッカーW杯はアルゼンチンで行われましたが、テーマ曲を担当したのはモリコーネでした。
スタジアムから数ブロック先には拷問センターがあった大会のテーマ曲なのに、のどか。
アルゼンチンの汚い戦争下での諸外国への宣伝のために優勝を厳命された実は「左派」メノッティの手腕はすごい。
(フォーラム部門で上映されたジョナサン・ペレル作品に興味しんしん。アルゼンチンの「汚い戦争」に関与し、現在も同国内で活動を続ける企業を車のフロントガラス越しに撮影した映像で全編構成してるんだって。きになるっ!)
Responsabilidad empresarial | Trailer https://t.co/TesvsH0CxM
— (yknmb77) (@yknmb77) February 25, 2020
- HOME -