忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
ロンドンのウェストミンスター宮殿にある時計塔ビッグ・ベンのメロディは『ウェストミンスターの鐘』と呼ばれ、日本の小中学校などでは「キーンコーンカーンコーン」というチャイム(の原曲)として有名。


曲のモチーフとしても良く使われます。


パンチ・ブラザーズの系統「Mr. Sun」


拍手[0回]

PR
「That's A Plenty」は、Lew Pollack 作曲。1914年発表。

イギリスのノスタルジック・ダンスバンド、パサデナ・ルーフ・オーケストラ

元はピアノ曲だったようですが、ディキシーランド・スタイルにアレンジされ、多くのジャズ・バンドによって演奏された名曲。

ジャワおじさんもテンポ早めで。


ストリングスだとガーシュウィン感を感じます。


見事なボタンさばき。

音が楽しい。

拍手[0回]

2020.6.11師匠が天国に呼ばれました・・・
編曲の重要性を広めた功労者です。ご冥福をお祈りいたします。怒るとめちゃくちゃ怖そうな服部先生。

ル・ローヌ(河) 服部克久




わが国のムード音楽シーンの大御所でした。

拍手[1回]

カエターノ・ヴェローゾ必殺のバラード「Voce e Linda」をBrazilian Tropical Orchestraという匿名性の高いグループがカバー。

軽いタッチ。

これは、睡眠導入剤。


格好いい年の取り方してる本人歌唱バージョン。

みんなウットリ。

拍手[0回]

ワルター・ワンダレイの1966年にアメリカでもヒットした「サマーサンバ」を作曲したマルコス・ヴァーリの「Adam's Hotel」のゆるゆるカバー。

デオダートのチルなアレンジ。バックが実は豪華。



マルコス・ヴァーリは、親しみやすいメロディーを生み出すんだけど奇妙なコード進行がグッとくる人です。

ジョビンのナンバーに(題名が)似通っている「ジェット・サンバ」

けど私が好きなのはこちら。

アジムスのバンド名のもとにもなった「Azumuth」

かっこいい刑事もの劇伴。

そしてアジムスと「天気予報」


↑熱中症対策指定されました(どこに?)

そして、「サマーサンバ」




拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ