忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
オル・フリッシュ作曲の「モンテカルロの海」。

悲しげです。賭け事に負けたのでしょうか?
チェット師匠の中盤からカスケードストリングスみたいなのとチェンバロが参戦してくるバージョン。


ウェルナー・ミューラーは落ち着いたワルツ。

同名異曲emoji、こちらは陽気でこじゃれた「モンテカルロの海」

アディ・フローというアレンジャーの自作曲。

こっちの方が好きかも・・・・

拍手[0回]

PR
1950年代に古いタイプのダンスバンドを率いたシドニー・トンプソン。

「恋は水色」のこのアレンジはある意味「新しい」のでは?

ダンス向け音楽を様々なリズムで作る職人でもあった。

パーシー・フェイスでヒットした「デリカードDelicado」


ミュージカル『オリバー!』の歌の一つ「ウンパッパ」。




拍手[0回]


A Chorus Line より「ワン」

「コーラスライン」のフィナーレを飾る、テーマ曲でもある曲。

作曲はマーヴィン・ハムリッシュ。

CMでも使われていました。

英国放送協会専属のオーケストラのひとつで、その中で唯一のポップス・オーケストラ BBCコンサート・オーケストラの演奏。




拍手[0回]

♪Clairemojiがお茶目な響きのアレンジのウェルナー・ミューラー。

ひたすら流麗。

こちらは低音で始まって重ねてゆくアレンジ。

リズムが「走り気味」。

タンゴにしちゃったアルフレッド・ハウゼ。

無理やり感があります。

本家ギルバート・オサリヴァンの「クレ~」

拍手[0回]

お世辞にも上手とは言えない演奏。

ジョー・スミス。だれ?

Aメロのアンサンブルは、ずれてる。けど、はまるemoji

「カーザ・ビアンカCasa Bianca」は1968年のサンレモ音楽祭で2位になった曲。
マリーザ・サンニアが歌った。

ジョー・スミスよりもっさりしてる・・・

ヴィッキーが歌ったバージョンが好みです。


ところで

「サンレモ音楽祭」ってまだ存在していた!と驚いたのは私だけではあるまい。
2020年1位はこの曲です。

Diodato - Fai Rumore
ドラマティックでエモいけどロックじゃない、コールドプレイ。


拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ