忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
「ドク・セバリンセンモデル」という名前を冠したモデルが、いろんなメーカーで存在するほどの大物ドク・セバリンセンは父親が歯科医であったことから「リトル・ドク」と呼ばれた。

「ローレンス・ウェルクショー」にてLove Story (ある愛の詩)を高らかに歌えあげる素晴らしい演奏。

リチャード”グルーヴ”ホームズの演奏と比較。


チェンバロがメロディを奏でる「おなじみ」のポール・モーリア


リメイクするならこれくらいやるのが礼儀?



Jet Tone ジェットトーン マウスピース トランペット DS ドク・セバリンセンモデル SP

拍手[0回]

PR
『ラ・メール(ビヨンド・ザ・シー)』

映像の右上のDIREC-TVのマークが日本では懐かしい。

マントヴァーニで紹介済みの1曲。

レイ・コニフの方がやっぱり軽いタッチ。



アダムタッチではない・・・。

エルウィン・ハレッツ指揮のモンテ・カルロ・ライト・シンフォニー・オーケストラ は、スターウォーズ+ラプソディ・イン・ブルー風。

生で聴きたい。

拍手[0回]

「アホの坂田」の引用元の「メキシカンハットダンス」聴き比べ。。


ハーブ・アルパート。はげしめ。マリアッチっぽい雰囲気をうまくだしています。
マリンバの音最高。


エルウィン・ハレッツ指揮のモンテ・カルロ・ライト・シンフォニー・オーケストラ は闘牛ぽい疾走感がある。


ジェイムス・ラスト。おとなしめ。



拍手[0回]

アニタ・オデイの「南京豆売り(なんきんまめうり)」

バックの演奏がかっこいい。

チェット・アトキンスの少しスパニッシュ風味の効いたアレンジ。


アラン・テュー・オーケストラのひそかに「ロック」なバージョン






拍手[0回]

「My Reverie 」は、ドビュッシーのピアノ曲 Reverie(夢) ( 1896 ) をもとにトミー・ドーシー楽団等でアレンジャーをしていたラリー・クリントンが1938年に作った曲です。


自称「ジャズ王」ポール・ホワイトマンの安心して聴けるわかりやすいアレンジです。


ラリー・クリントンの方はもたっとしてます。

「カナダの夕陽」のリズム。

拍手[1回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ