忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
ストリング・アロングスの「Wheels」をチャチャチャでカヴァーし、イギリスで大ヒットしたジョー・ロス。


「オーケストラ」を名乗っているが小編成ぽい「夏の日の恋」

アコーディオンが先鋒とはナイス・アイディア!





拍手[0回]

PR



リチャード・ヘイマンがマーキュリーに入社して自らのハーモニカで大ヒットさせた「ルビー」(1953年)映画『Ruby Gentry』のテーマ曲の編曲。


ほぼ同じような仕様なのにヒットしたレス・バクスターバージョン。


ロマンティックな曲なのがレイのひっかかりのある声で余計沁みるバージョン。



↑SUZUKI スズキ クロマチックハーモニカ スタンダードモデル SCX-48


拍手[0回]



ご存知のミッチ・ミラー。

ケネス・ジョゼフ・アルフォードが1914年に作曲した行進曲『ボギー大佐』を映画『戦場にかける橋』のテーマ音楽として編作曲された。

なぜこの曲をチョイスしたか?デュアン・エディのバージョン。


リチャード・ヘイマンのハーモニカ。

ヘイマンは単なるハーモニカ奏者にとどまらず、ボストンポップスのアレンジャーを務めた。

拍手[0回]


剣翔の「剣の舞」

は置いといて・・・

レス・バクスターの「剣の舞」

スキャットを織り込んだおちゃめなアレンジ。

フロム・ベルギーのエレキバンド ザ・ジョーカーズ


すごテクの人がやりたがる傾向

リベラ―チェしかり・・・

デイヴィッド・ギャレット

作曲者ハチャトゥリアンはあまりにも曲だけが有名になってしまったため、「ミスター剣の舞」と呼ばれてむっとしていたらしいのですが・・・

拍手[0回]




フランシス・ゴヤのギターインスト・バージョン「朝もやの渚」。

心地よくて5杯くらい軽くいけます。

リチャクレは、やはりメロが際立ちます。
(見た目のソフトな感じと違って鍵盤のタッチが強い)


レイ・コニフだと・・・

シンガーズが歌います。

アンドレ・リウの演奏。クラシカルかつセレブな雰囲気です。




拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ