忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
Billy Vaughn - Look For A Star



「星をもとめて」Mark Anthony名義でのトニー・ハッチ作曲作品。

「Call Me」のトニー・ハッチです。




オリジナルモノラル音源のビリー・ヴォーン


Melody of Love: Best of

拍手[1回]

PR
喜劇俳優ジャッキー・グリーソンは、「ジャッキー・グリーソン楽団」を率いて、音楽家としてはうっとりさせた。

The Romantic Moods Of Jackie Gleason

そして甘い調べは作曲家としても発揮。「メランコリー・セレナーデ」


ちょっと安っぽくなっちゃったキング・カーティス。


世界で最も偉大で無名なギターリスト、ダニー・ガットンがゲイリー・ムーアみたいに・・・

なんか違う。

ボブ・クリューのバージョンはソフトロック好きには垂涎もの。


ハンコック+ビル・エヴァンスなクリフ・モネアのバージョン。



拍手[0回]

真珠採りのタンゴ ウェルナー・ミューラー楽団

ビゼーの歌劇「真珠採り」のアリア 。

リカルド・サントスの変名で別個に楽団を作り、ヨーロッパと日本を市場にしたレコーディングを盛んに行っています。 日本の民謡を巧みなアレンジでカバーした「Holiday In Japan」は、日本でベストセラーとなっています。また、チェット・アトキンス、コニー・スティーブンスといったアーチストのバック・オーケストラを指揮することもあったようです。

70年代には楽団名を本名のウェルナー・ミューラー楽団に変更しました。



タンゴじゃないのが良い気分の時は、ポール・モーリアを。







拍手[0回]




「夜のストレンジャー」は、1966年のアメリカ映画「ダイヤモンド作戦」の主題歌で、

作曲はベルト・ケンプフェルト(初映画音楽だった)、作詞はチャールズ・シングルトン。

似ているといって訴えたけど却下された「マジック・タンゴ」

ユーゴー・ウインターハルターの演奏。パンチはない。



同年フランク・シナトラがレコーディングし、同年度のグラミー賞を総
なめにした曲。


↓ビージー・アデールの抑制のきいた演奏。


中盤の(一瞬ですが)ピアノのアドリブぽいフレーズがぞわっとくるホルスト・ヤンコフスキー。






拍手[0回]


【中古】 セッソ・マット /ディーノ・リージ(監督),ジャンカルロ・ジャンニーニ,ラウラ・アントネッリ 【中古】afb


価格:2,508円
(2019/8/16 09:58時点)
感想(0件)



アルマンド・トロヴァヨーリ作曲で人気のあるタイトル曲。

イタリア映画界お得意の、セックスを題材にした9話のオムニバス・コメディ「セッソ・マット」。

1973年に製作された作品だが、日本では長らく未公開の末、音楽、ファッションが話題となり、2005年夏に劇場公開された。主演はイタリアのセクシー・ビーナス、ラウラ・アントネッリと野獣系男優ジャンカルロ・ジャンニーニ。


New沖縄でイッてきました! ゴーヤーコンドーム


価格:540円
(2019/8/16 09:52時点)
感想(0件)

拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ