忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
ハーブ・アルパートが「カジノロワイヤル」でブイブイ言わしていたころひそかにチャートインしていた曲「パイナップル・マーケット」。



「峠の幌馬車」路線のミュートしたギターが印象的なアレンジ。キメのアコギがクールです。最後までお聴き逃しなきよう。


拍手[1回]

PR
コーラス・グループのヒルトッパーズの1952年の「Trying」。


このグループの初ヒット。全米7位です。

この曲の作曲者は・・・バリトン・パートの担当そしてピアノ兼任の

ビリーヴォーン

54年には脱退していますが。

のちの楽団の元がこのコーラス・グループのサウンドにあります。


拍手[0回]



ビリー・ヴォーン「夕陽に赤い帆」

原題が「Red Sails In The Sunset」だから、直訳ロックの王様も真っ青な直訳だ。

ビリー・ヴォーン18番のロッカバラード風アレンジは、今聴いても甘酸っぱい青春の味がする、かな。




ビリー・ヴォーンはケント・デリカットではない、断じて。

↓クリック

拍手[3回]


「浪路はるかに」
1937年につくられた曲で、ビリー・ヴォーンの1958年の全米5位のヒットで知られています。

J-WAVEの山田五郎さんのラジオ番組のエンディングテーマで使われていた覚えがあります。

拍手[0回]



ビリー・ヴォーンの「ブルー・ハワイ」

今年もハワイには行けませんでした。

カキ氷のブルー・ハワイは食べました・・・。

拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ