忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
1924年にはデビューしていたシカゴのアート・カッセル&カッセルズ・イン・ジ・エアー。

アート・カッセル作の「Hell's Bells」は、後のレイモンド・スコットの「感じ」を先駆けている?


デヴィッド・キャロルは、パーカッションメインのアレンジ。

吹奏楽関係のパーカッションの方におすすめ。

拍手[0回]

PR
カーペンターズの「I won't last a day without you」をイギリスのオルガ二スト ハリー・ストーンハムがボサノバタッチにカバー。

扇情的なジャケット。

マーティン・テイラーもボッサ。


オランダのピアニスト/作編曲家Ferry Wiennekeの変名ユニット、The Botticelli Orchestraのせっかちアレンジ。

最後の女性ボーカルがグッときます。

拍手[0回]

「旅情」の主題歌「ヴェニスの夏の日」をディック・ディアがマンドリンを引き連れて。

素晴らしいアンサンブル。

アル・カイオラは、眠たくなりそうなスピードで。

隣の部屋で引いてる?






拍手[0回]

ポップ・クラシカルとしては、マニアックな選曲。

ヴィラ・ロボスのブラジル風バッハ第一番 第二楽章 前奏曲(モヂーニャ)です。


親しみやすいように美しいメロディーを際立たせる絶妙なアレンジ。

チェロ・アンサンブルだとこうなります。(もともと8本のチェロのための作品です)





拍手[0回]

邦題「君に捧げるサンバ」

サンタナの曲と相性抜群。

原曲もインスト。




拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ