忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アクセス解析

グリーン・スリーブス by マントヴァーニ

「グリーンスリーブス」とは、ある女性の名前として用いられているようだ。中世・ルネッサンス期では、「緑」には「不倫」の意味があり、当時のヘンリ8世による女性遍歴を揶揄(やゆ)した曲であるとの解釈もなされている。

ちなみに、緑が不倫を意味するならば、青は純愛を意味しており、黄色なら敵意を示す等といった意味を持つとされている。

『グリーンスリーブス』の別名は「ボーダーライン・バラッド」。ボーダーラインつまり国境とは、イングランドとスコットランドの国境。ケルトの血の流れをもつこの地では、非常に美しく印象的な名曲を多く産み出している。



匿名性の高いサンセット・ストリングスという名義のオーケストラの珍しい「3連バラード」バージョン。




拍手[1回]

PR
1930年代の後半から栄えたスウィング時代、ベニー・グッドマンとクラリネット・キングを争って人気が高かったアーティ・ショウ。

有名な彼のヒット・ナンバーから、「スターダスト」(1940)



7回も結婚しているそうで、うらやましいのか、気の毒なのか。
わかりません。

拍手[0回]

4度の結婚歴があるデヴィッド・フォスター-Water Fountain

「摩天楼はバラ色に」より。

なぜか男友達と映画館で観ました。

主題歌はナイトレンジャーだった。


ヘレン・スレイターがかわいかったなぁ。

拍手[0回]

バイオリン、ビオラ、チェロ、ベースからなる弦楽四重奏「ビタミン・ストリング・カルテット」。

ビーチ・ボーイズの「神のみぞ知る(God Only Knows )」をお上品に仕上げました。



改めて思いました

「名曲」です!


フリートウッドマックも料理。

拍手[0回]




1957年生まれのフランスのジャズピアニスト、作編曲家マルク・デシャン 。ラテンの香りをちりばめた切ないメロディーを奏でます。ラテンぽいジャズとはいえゴンサロ・ルバルカバみたいな技術をさらけ出す系ではない。

程よい。

まさに「ムーディー」。


「ロザリー」

キース・ジャレットとウィンダムヒルのあいだくらい。


もちろんこういう曲もおやりになります。

拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ