忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析


ザビア・クガートの「カルカッタ」

ローレンス・ウェルクのものをお探しの方は・・・

左カテゴリーの「ローレンス・ウェルク」をクリックしてください。

拍手[1回]

PR


イギリス人バンド・リーダーのレグ・オーウェン率いるオーケストラの「マンハッタン・スピリチュアル」。

1959年にアメリカでは最高位10位、地元イギリスでは最高位20位。


ブラバンお好みの楽曲。

拍手[0回]

クールでチョイH
Esquivel - Mini Skirt

エスキベルは50年代から60年代にかけ、テレビ、ラジオ番組の音楽制作、イージーリスニングの作曲家として活躍し、90年代の半ばには「モンド」、「ストレンジ」といった新たな音楽フレームの中で再評価された。

レパートリーはジャズやラテンの名曲が中心だが、スタイルはジャズともラテンともムード・ミュージックともつかない独自のものだった。

そのキテレツ感覚溢れる曲調は、ステレオというシステムが登場することによって生まれたものであった。

「ハードがソフトを決定づける」

楽曲至上主義の音楽界に突きつけたクールさは、サンプリングすることで
曲を再構築するヒップ・ホップ世代に通じるものがある。


拍手[0回]

テナーサックス奏者あこがれの泣きの1曲「ハーレム・ノクターン」。

スパイク・ジョーンズですが、普通に演奏しています。

'Harlem Nocturn' - Spike Jones & The New Band


ラジオ番組のためにアール・ヘイゲンが1940年に作曲しましたが、ヒットするまでには13年待つことになるのでした。



拍手[0回]

「奥様、お手をどうぞ! (I Kiss Your Hand, Madame)」は、とても有名なコンチネンタル・タンゴ。

作曲者は、Ralph Erwin というドイツ人。

映画「皇帝円舞曲」の挿入歌に使用。

冗談音楽のスパイク・ジョーンズで。



「奥様お手をどうぞ」に、別の歌詞が付けられています。

1935年の「恋の花束」藤山一郎。


拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ