忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
「ルンバの王様」と呼ばれたザビア・クガートはスペインのバルセロナに生まれ、幼い頃キューバに移住しました。
バイオリンを習い、早くも12歳でオーケストラと共演。クラシックのバイオリン奏者としてスタートしますが芽が出ず、1918年にはダンスバンドに参加し、ポピュラーに転向しました。

1920年代にロサンゼルスで「ラテン・アメリカン・バンド」を結成。実力を認められ、彼の楽団はニューヨークのウォルドフ・アストリア・ホテルの専属となりました。自作の「マイ・ショウル」をテーマ曲に各地での公演も重ね、ビッグラテンバンドにストリングスを加えるなど、ゴージャスで娯楽性のあるサウンドがもてはやされ、いつしかアメリカ屈指のラテン・オーケストラに成長したのです。


↑「マイ・ショウル」収録のベスト盤


「ルンバの王様」だっていうのにタンゴの演奏ですが・・・

"Jalousie"
Xavier Cugat Orchestra(1935)

デンマークの作曲家ヤコブ・ガーデが書いたハンガリアン・ジプシー・タンゴ。東に「ラ・クンパルシータ」あれば、西に「ジェラシー」ありというほど有名な曲(相撲の番付みたいな表現ですね)。

↓1曲聴いたら
クリックで救える命がある。

拍手[2回]

PR


「アメリカン・パトロール」

この演奏はちょっと速いなぁ。

グレン・ミラーって曲の楽しく優雅な印象とは程遠い悲劇的な人生でした。


↑グレン・ミラーのオリジナル・ミラー・サウンド260余曲より、
インストゥルメンタルからヴォーカルものまでふんだんに!!

拍手[1回]



Always A Lady (邦題 メディテーション?)

performed by the 101 Strings Orchestra

第17回:アカデミー賞[ミュージカル映画音楽賞]

ジーン・ケリーとリタ・ヘイワースが贈る、至極のミュージカル作品。
「カバー・ガール」


拍手[0回]


シド・デイル「Penthouse Suite」

このひと、再評価されるかもしれないのでチェックしときましょ!

ちなみに「Penthouse Suite」とは、最上階付近に位置するグレードの高いスイートルームのこと。


↑シド・デイルの曲2つを含むウキウキ系ラウンジ・コンピ。

拍手[0回]



ヴィクター・ヤング楽団とニック・ルーカスの夢のコラボ。

曲は「 You're Driving Me Crazy/あなたの事で狂いそう」
作詞・作曲:Walter Donaldson

最初にガイ・ロムバード楽団の演奏、次にルディ・ヴァレーの歌と、立て続けにレコードがヒットし、人気曲になった。


↑ジャンゴの演奏はこちらで。

拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ