忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
チャオ・チャオ・バンビーナ CIAO CIAO BAMBINA」
は’59年のサンレモ音楽祭で作曲者のドメニコ・モドゥーニョとジョニー・ドレルリによって歌われ見事優勝を飾った曲です。


ポール・モーリア
ラテン風味付けでボーカル入りです。



拍手[0回]

PR
イントロのエレピが80'sJ-POPっぽい嫌な音だが、それを補うに余りあるダニエル・リカーリの天使の歌声。

曲全体は哀愁に走りすぎない素晴らしいまとまりです。




拍手[0回]

『蒼いノクターン』Nocturne

ポール・モーリアのコンサートのラスト・ナンバーとして有名。文化放送のラジオ番組「純喫茶・谷村新司」のオープニングテーマ曲として使用されている。

※ポール・モーリア聴くなら「恋はみずいろ~ベスト」がおすすめ。


拍手[0回]

ハネケンさん、すみません。

「渡る世間・・・」のテーマ曲を聴くとこの曲を思い出してしまうのです。



↓1曲聴いたら
クリックで救える命がある。



※ポール・モーリア聴くなら「恋はみずいろ~ベスト」がおすすめ。


拍手[0回]


「人間の証明」のテーマです。

※ポール・モーリア聴くなら「恋はみずいろ~ベスト」がおすすめ。




物語の鍵となる西条八十の詩は

母さん、僕のあの帽子、どうしたんでせうね?
ええ、夏、碓氷から霧積へゆくみちで、
谷底へ落としたあの麦わら帽子ですよ。

母さん、あれは好きな帽子でしたよ、
僕はあのときずいぶんくやしかった、
だけど、いきなり風が吹いてきたもんだから。

母さん、あのとき、向こうから若い薬売りが来ましたっけね、
紺の脚絆に手甲をした。
そして拾はうとして、ずいぶん骨折ってくれましたっけね。
けれど、とうとう駄目だった、
なにしろ深い谷で、それに草が
背たけぐらい伸びていたんですもの。

母さん、ほんとにあの帽子どうなったでせう?
そのとき傍らに咲いていた車百合の花は
もうとうに枯れちゃったでせうね、そして、
秋には、灰色の霧があの丘をこめ、
あの帽子の下で毎晩きりぎりすが啼いたかも知れませんよ。

母さん、そして、きっと今頃は、今夜あたりは、
あの谷間に、静かに雪がつもっているでせう、
昔、つやつや光った、あの伊太利麦の帽子と、
その裏に僕が書いた
Y.S という頭文字を
埋めるように、静かに、寂しく。

人間って何かを失いながら生きていくんですねぇ。

拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ