美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。
Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
現在においてムード音楽を聴くということは、年齢によってもスタンスが違いと思います。
リアルタイム世代は「懐かしさ」を呼び覚ますでしょうし、新たに聴く世代にとっては「未知との遭遇」です。
それは表層的な「レトロスペクティブな趣向」な場合はまだよいが、現在から逃避して「懐かしさに魂が抜かれていく」事態になってはいないでしょうか?
2000年代に主にイギリスのエレクトロニック・ミュージシャンによって発展し、過去のライブラリ音楽、サイケデリック音楽、公共広報映画などから影響を受けている「Hauntology(ハウントロジー)」とは、過去の文化的な記憶や雰囲気を呼び覚ます音楽ジャンル。
イギリス出身のエレクトロニック・ミューシャンのジェームス・カービーによるザ・ケアテイカー名義の作品はそんな恐怖感を感じさせてくれる。
映画に出てくる管理人(ケアテイカー)って確かにキーマンじゃなかった場合でも少し薄気味悪い。
リアルタイム世代は「懐かしさ」を呼び覚ますでしょうし、新たに聴く世代にとっては「未知との遭遇」です。
それは表層的な「レトロスペクティブな趣向」な場合はまだよいが、現在から逃避して「懐かしさに魂が抜かれていく」事態になってはいないでしょうか?
2000年代に主にイギリスのエレクトロニック・ミュージシャンによって発展し、過去のライブラリ音楽、サイケデリック音楽、公共広報映画などから影響を受けている「Hauntology(ハウントロジー)」とは、過去の文化的な記憶や雰囲気を呼び覚ます音楽ジャンル。
イギリス出身のエレクトロニック・ミューシャンのジェームス・カービーによるザ・ケアテイカー名義の作品はそんな恐怖感を感じさせてくれる。
映画に出てくる管理人(ケアテイカー)って確かにキーマンじゃなかった場合でも少し薄気味悪い。
PR
バーナード・エドワーズ&ナイル・ロジャース無敵のディスコ・ユニット フランス語で「上品な」「洗練された」「粋な」を意味する シック。
歌ものもインストっぽいですが、実際にインストもやっています。
ミュートされたキレのいいトランペットとフルート舞うジョージ・ベンソン風(「ブリージン」の翌年発表ですから)あるいはバリーホワイト風な爽快インスト・メロウ・ディスコ「SAO PAULO」。
フュージョンぽいといえば後には「Savoir Faire」というストリングスも伴う曲もあり
「Open Up」は、ストリングス+ファンクの「シックサウンド」の完成形です。
近年のライブバージョンだとかなりファンキー。
ナイルに影響を受けたコーリー・ウォンがサポートメンバーのvulfpeck結成年(2011)のライブ!
どこよりも詳しいVulfpeckファンブック
歌ものもインストっぽいですが、実際にインストもやっています。
ミュートされたキレのいいトランペットとフルート舞うジョージ・ベンソン風(「ブリージン」の翌年発表ですから)あるいはバリーホワイト風な爽快インスト・メロウ・ディスコ「SAO PAULO」。
フュージョンぽいといえば後には「Savoir Faire」というストリングスも伴う曲もあり
「Open Up」は、ストリングス+ファンクの「シックサウンド」の完成形です。
近年のライブバージョンだとかなりファンキー。
ナイルに影響を受けたコーリー・ウォンがサポートメンバーのvulfpeck結成年(2011)のライブ!
どこよりも詳しいVulfpeckファンブック
「Maple Wood」という美しい曲。
マーティン・テイラー風の奏法で「カエデ」の風情を表現しています。
日本の「楓」ではなく、「ハードメイプル」かとは思いますが。
青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない
マーティン・テイラー風の奏法で「カエデ」の風情を表現しています。
日本の「楓」ではなく、「ハードメイプル」かとは思いますが。
青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない
- HOME -
